ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局総務課 > 地域防災力の強化で 災害に強いまちづくりを(雪本 清浩議員)

本文

地域防災力の強化で 災害に強いまちづくりを(雪本 清浩議員)

更新日:2012年2月1日掲載 印刷ページ表示

【問】近年、国内の至る所で大きな地震が発生し、本市においても東南海・南海地震が高い確率で発生することが予想されている。災害に備えて防災体制の確立が急がれるが、現状は十分とは言えない。
 早急に地域の防災力を高めるためにモデル地区を設定し、行政と地域でマニュアルや訓練内容を充実させ、それらを市内全域に波及させる方法が最も有効と考えるがどうか。
【答】
各地域で自主防災会のような組織があれば、防災リーダーの育成に役立ち、地域が災害に対して強くなると考える。地域の団体に対し働きかけ、自主的な防災組織を立ち上げるきっかけ作りができないか検討している。
 自主防災会のなかには熱心な防災リーダーのもと、避難訓練の実施や要援護者の安否確認の体制づくり、防災研修会の開催などに取り組んでいるところもある。そのような団体をモデルとして活動内容や訓練方法を紹介することは、他の団体や地区市民協議会などに役立つと考える。
 また、防災組織のない地域には組織作りのきっかけになると思われ、さらに市全体に波及する可能性もあり、有効と考える。

地域で取り組む防災訓練