本文
人権教育の推進
同和問題をはじめ、在日外国人や障がい者等をめぐるさまざまな人権問題について、人権尊重の教育に取組み、教職員および幼児・児童・生徒の人権意識の高揚と実践力の向上を図ります。
人権教育に関する方針などについて
市内の各学校や幼稚園で人権教育を推進するため、以下の基本方針などを策定しています。
在日外国人教育に関する指導の指針 [PDFファイル/405KB]
※令和4年4月に、平和教育基本方針を策定しました。
人権問題の解決にむけた学習に関すること
学校園で行われる人権学習に外部講師を派遣するなどして、子どもたちの人権感覚の
育成を図ります。
教職員の人権意識の高揚と指導力の向上に関すること
教職員対象の人権教育研修会を開催したり、各学校園の人権教育担当者等による
連絡会を実施したりすることにより、全ての教職員の人権意識を高め、指導力の向上を
図ります。
人権教育啓発冊子の発行と啓発行事に関すること
冊子の発行や作品展を開催することにより、人権啓発を推進します。
- 人権作品集「なかま」の発行
- 人権教育の推進に関する資料の発行
- 人権を守る作品展、巡回人権を守る作品展の開催
人権啓発行事について
人権を守る作品展を行いました
令和5年12月1日(金曜日)~3日(日曜日)に、マドカホール展示場にて「人権を守る作品展」を行いました。
市内小・中学校、夜間学級、産業高校の皆さんが作成した、ポスター、標語、写真パネルなどを展示し、3日間で1,000人を超える方々にご来場いただきました。
今年度も、人権を守る大切さや、性的マイノリティの理解、平和の希求など、さまざまな内容の作品が集まりました。
来場された方からは、「子どもたちが人権を大切に考えていることに感動した」など、ご好評を多数いただきました。
巡回作品展を行いました
「人権を守る作品展」で展示されたポスターの一部を、市内各所にて巡回展示を行いました。
日程 | 場所 | 展示校 |
---|---|---|
1月10日(水曜日)~1月16日(火曜日) | ラパーク内 |
朝陽、東光、春木小、大芝、大宮、城北、新条 光陽、野村、春木中、北、産高 |
1月18日(木曜日)~1月24日(水曜日) | 桜台市民C |
光明、常盤 桜台 |
1月20日(土曜日)~1月26日(金曜日) | 山直市民C |
山直北、城東、山直南、山滝小 山直、山滝中 |
1月30日(火曜日)~2月5日(月曜日) | 東岸和田市民C |
中央、城内、浜、旭、太田、天神山、修斉、東葛城 岸城、葛城、土生 |
2月3日(土曜日)~2月9日(金曜日) | 八木市民C |
八木北、八木、八木南 久米田 |