ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習部郷土文化課 > 企画展「‟戦い”から‟泰平”へ―武具―」を開催します。

本文

企画展「‟戦い”から‟泰平”へ―武具―」を開催します。

更新日:2025年3月12日掲載 印刷ページ表示
日本の武具は、時代背景によって戦いの実用具として、また権威や身分の象徴、美術工芸品として、当時の技術を盛り込みながら、形や求められる価値が変わってきました。本企画展では武具の変遷を紹介することで、日本の武具への興味関心をより深めていただける場にしたいと考えます。
ぜひ、お越しください。
ポスター

期間​

令和7年3月12日(水曜日)~令和7年6月22日(日曜日)まで

休場日 : 月曜日 

      4月1日から休場日無しとなります。(年末年始、展示入替期間を除く)

      (※詳しくは岸和田城のホームページでご確認ください)

会場

岸和田城天守閣 2階展示室

午前9時30分~午後5時(入場は午後4時まで)

4月1日から午前9時に開場、入場は午後4時30分までになります。

入場料

300円(中学生以下無料)
 
※自然資料館、だんじり会館もあわせて見学される場合は、3館共通入場券(700円、購入日から1カ月間有効)がお得です。 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)