本文
「周知の埋蔵文化財包蔵地」等の照会について
更新日:2019年2月22日掲載
印刷ページ表示
埋蔵文化財の地図情報がインターネットで閲覧できます
インターネットでの閲覧方法
岸和田市ホームページから、地図情報を閲覧できます。
⇒ 『祭都Naviきしわだ~岸和田市地図情報配信サービス』(遺跡・文化財分布情報) へ
注意事項
- 埋蔵文化財の遺跡範囲について判断が難しい場合は、こちらで確認させていただきますので、恐れ入りますが直接窓口までお越しいただくか、ファクスでお問合せください。(下記を参照ください)
- 遺跡内で土木工事を行う場合は、文化財保護法に基づき『埋蔵文化財発掘届出書』を提出する必要がありますので、工事着手の60日前までに提出してください。 [埋蔵文化財発掘の届出について]
- 遺跡分布図は窓口でも販売を行っております。縮尺:1万分の1、サイズ:A0版・両面、価格:1,000円
ファクスでの照会について
対象とする土地が、周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)に入っているかどうかわからない場合、直接窓口までお越しいただくか、下記の様式をダウンロードのうえ、必要事項を記入していただき、対象地が特定できる地図を添付してファクスでお問い合せください。
お電話でのお問い合わせは、不確かな場合があるため対応できませんので、ご了承ください。
申請書等名称 | 埋蔵文化財包蔵地等照会受付票 |
---|---|
内容 | 開発・譲渡・購入・その他に際して、その土地が「周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)」に入っているかどうか不明な場合に照会ください。確認後、回答させていただきます。 |
受付期間 | 随時(平日9時から17時30分まで) |
窓口 | 岸和田市教育委員会郷土文化課 |
様式 | 岸和田市照会受付票 [Excelファイル/36KB] 高石市照会受付票 [Excelファイル/36KB] |
印刷用紙 | A4版・白色紙(感熱紙などの特殊な用紙は避けてください) |
問合先 | 岸和田市教育委員会郷土文化課 電話:072-423-9688 Fax:072-423-8011 |
備考 |
回答はファクスでさせていただきます。 |