本文
農地に関する証明
詳しくは農業委員会事務局にお問い合わせください。
耕作証明
主として、岸和田市農業委員会に農家登録されている農家の人が、農地法第3条により、岸和田市市外の農地を取得または借りる場合に必要な証明書で、当該農地を管轄する農業委員会に提出する証明です。
書類提出締切日・処理日
書類提出締切日 随時受付
交付日 受付から1週間程度
農(林漁)業従事証明
都市計画法第29条第1項第2号に規定されている農家住宅、農業用倉庫などを建築する場合に必要な証明です。都市計画法に基づく開発許可が不要であり、1農家につき1住宅、1倉庫(原則)に限定されています。また、要件として市街化調整区域内で10アール以上(当該転用申請地の面積を除く)の農地を耕作し、農業経営していることが必要です。
証明書は、年間60日以上農業に従事している農家の世帯責任者または農業後継者に対してだけに交付することになっています。
必要書類など
書類など | 部数 | 備考 |
---|---|---|
農(林漁)業従事証明申請書 | 2 | |
申請者の印鑑登録証明 | 1(原本) | |
申請地の土地登記事項証明書 | 1(原本) |
法務局(オンライン申請含む)で発行された全部事項証明書に限る (登記情報提供サービスで取得した資料では受付不可) |
申請地の位置及び付近の状況を表示する図面(位置図) | 1 | |
申請地に建設しようとする建物または施設の面積、位置及び施設物間の距離を表示する図面(配置図) | 1 | 200分の1から2000分の1程度 |
委任状 | 1(必要に応じて) | 申請者以外が手続きを行う場合に必要 |
誓約書 | 1 |
申請者と申請地の土地所有者が異なる場合に必要 申請者が登載されている農地基本台帳に登載されており、農業従事日数が記載されている世帯員等全員分の実印押印のもの |
誓約書記入者全員の印鑑登録証明 | 1(原本) | 申請者と申請地の土地所有者が異なる場合に必要 |
証明発行手数料 300円(交付時) |
書類提出締切日・処理日
書類提出締切日 随時受付
交付日 受付から1週間程度
様式
農(林漁)業従事証明申請書様式 [Wordファイル/91KB]
農(林漁)業従事証明申請書様式 [PDFファイル/173KB]
農(林漁)業従事証明申請書記載例(農家住宅) [PDFファイル/205KB]
生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明書
生産緑地法第10条の規定に基づき、市長に買い取りの申出をするときに必要な証明です。
要件については、次のとおりです。
- 農業の主たる従事者(当該生産緑地に係る農業の業務に、同施行規則で定める割合以上従事している者を含む。)が死亡したとき。
- 1.の従事者が、農業に従事することを不可能にさせる故障が生じたとき。
必要書類
書類 | 部数 | 備考 |
---|---|---|
生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明願 | 2 | |
印鑑登録証明書 | 1(写し可) | |
診断書(故障の場合) | 1(写し可) | |
登記事項証明書 | 1(写し可) |
法務局(オンライン申請含む)で発行された全部事項証明書に限る (登記情報提供サービスで取得した資料では受付不可) |
地番(現場)のわかる地図 | 1(写し可) | |
戸籍(死亡の場合) | 1(写し可) | |
委任状 | 1(必要に応じて) | 申請者以外が手続きを行う場合に必要 |
書類提出締切日・処理日
書類提出締切日 随時受付
交付日 受付から1週間程度
様式
生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明願様式 [Wordファイル/39KB]
生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明願様式 [PDFファイル/68KB]
生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明願(故障記入例) [PDFファイル/77KB]
生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明願(死亡記入例) [PDFファイル/76KB]
許可済・受理通知済証明
許可または受理通知を行った案件について発行しています。
主に、許可書または受理通知書を紛失した場合に、法務局への提出用として利用します。
過去に転用の届出などを行っていることが多く見られます。事前にお問い合わせいただければ農業委員会事務局で過去の申請を調査し、届出・許可が済んでいれば、その当時の内容で証明を発行します。代理人が手続きを行う場合は、農地所有者の委任状が必要です。
その他、添付書類を求める場合や、受付を行うことができない場合がありますので申請前に農業委員会事務局までご相談ください。
必要書類など
- 農地の登記事項証明書(写し可)
※法務局(オンライン申請含む)で発行された全部事項証明書に限る
(登記情報提供サービスで取得した資料では受付不可) - 委任状(代理人が手続きを行う場合)
- 印鑑(認め可)
- 証明発行手数料 1件につき300円
書類提出締切日・処理日
書類提出締切日 随時受付
交付日 即日交付
様式
注意事項
- PDF形式の書類をダウンロードして使用するには、Adobe Reader(無償)が必要となります。
- 各種公的証明書については、証明日は申請日以前3ヶ月以内のものであること。
- 各締切日が土曜日・日曜日・祝日であれば、それ以前の直近の開庁日が締切日となり、各交付日が土曜日・日曜日・祝日であれば、それ以降の直近の開庁日が交付日となります。また、年末年始は諸事情により変更となる場合がありますので農業委員会事務局にご確認ください。
- 提供する申請などの様式については、手続きの際に正式な様式として使用することができます。
- 手続きに使用する書類については、A4判、白色かつ無地の用紙を使用してください(ただし感熱紙など特殊な用紙は不可)。
- 郵送、ファクスまたは電子メールでの受付および交付は行っておりませんのでご了承ください。