本文
第12回子どものためのアートマルシェを開催します
第12回 子どものためのアートマルシェ
この夏も皆様、お待ちかね「子どものためのアートマルシェ」を開催します♪
今年は「海づくり」をテーマにサンドアートや夏のフォトフレームを作るワークショップも行います。
その他にも、作品を作ったり、身体を動かしたり、歌など…マドカホールにご縁のある先生のご協力のもと、様々な体験ができるワークショップをご用意しました。
アートで心も身体も元気いっぱい!!アートの楽しさで暑さを吹き飛ばしましょう!
(昨年のアートマルシェの様子)
ワークショップ一覧
参加費は無料です。ただし、一部材料費等が必要なワークショップがあります。
※小学2年生までは保護者同伴でご参加をお願いします。
8月3日(日曜日)
講座内容 | ||
---|---|---|
臨床美術「クレイフィッシュ」 粘土の質感を感じながら、自分らしい魚を造形し、模様をスクラッチで表現するよ! (作品の大きさは、約15cm×15cm×15cmです) |
時間 | (1) 9時30分~10時45分 (2)11時00分~12時15分 |
対象 | 3歳以上 | |
定員 | 各回8人 | |
場所 | 創作実習室2(2階) | |
持ち物・その他 |
材料費 1,200円 手拭き、持ち帰り用紙袋 |
|
講師 |
<工房パステルハウス> 「想いをカタチに」をモットーに、子どもから大人まで参加できる楽しい講座の企画・開催をしています。一人ひとりの個性を大切に、のびのびと表現活動を楽しみましょう! Instagram: |
|
アーティフィシャルフラワーアレンジメント ひまわりのアーティフィシャルフラワーを使ってきれいなアレンジメントをしよう! |
時間 | (1)10時00分~10時45分 (2)11時00分~11時45分 |
対象 | 4歳以上 | |
定員 | 各回8人 | |
場所 | 展示場(1階) | |
持ち物・その他 |
材料費 1,200円 汚れてもいい服装で来てください。 |
|
講師 |
<花アトリエジャスミン > 児嶌 雅子 月1回金曜日の午前、マドカホールでお花の教室をしています。 |
|
夏のフォトフレーム作り 貝殻やガラスを使ってオリジナルの夏のフォトフレームを作ろう |
時間 | (1)10時00分~10時45分 (2)11時00分~11時45分 |
対象 | 5歳以上 | |
定員 | 各回15人 | |
場所 | 展示場(1階) | |
持ち物・その他 |
材料費 1200円 持ち帰り袋 |
|
講師 |
ガラスアトリエ「SEIKO-GLASS] 樫部誠子・要蔵 河内長野市で夫婦でガラス工房をしています。とんぼ玉教室がメインですが、「花の文化園」では毎月、その他「蜻蛉池公園」、「大阪府民の森・なるかわ園地」などでも不定期に「とんぼ玉作り」などのワークショップを開催しています。小学校、老人会などでも呼ばれて開催をしています。 |
|
チョークアートを体験しよう! 黒い板にオイルパステルを指で馴染ませて描くアートです。下絵があるから安心です。 |
時間 | (1)10時00分~11時00分 (2)11時15分~12時15分 |
対象 | 6歳以上 | |
定員 | 各回12人 | |
場所 | 展示場(1階) | |
持ち物・その他 |
材料費 1,000円 持ち帰り袋 |
|
講師 |
川口 貴子 オイルパステルを使いブラックボードに色を重ねて指でぼかしてグラデーションを生み出します。手描きの温かさが魅力です。 |
|
楽しいキッズバレエ クラシックバレエの体験をしてみませんか? 初心者でも大丈夫です。 |
時間 | 10時00分~10時45分 |
対象 | 3歳~小学3年生 | |
定員 | 8人 | |
場所 | リハーサル室4(3階) | |
持ち物・その他 |
タオル バレエシューズまたは靴下 ※髪の毛はくくるか、まとめてください |
|
講師 |
シルフィバレエ 濱元 睦 3歳から大人まで生徒募集中! |
|
合唱団体験 歌が好きな子集まれ! 合唱団のメンバーやキッズクラスのお友だちと、歌を歌って楽しもう♫ |
時間 | 11時00分 ~ 11時45分 |
対象 | 3歳~8歳 | |
定員 | 8人 | |
場所 | リハーサル室1(3階) | |
その他 | 動きやすい服装でお越しください | |
講師 |
岸和田市少年少女合唱団 8歳から18歳までの少年少女が在籍。毎週日曜日マドカホールで練習し、日本の愛唱歌から海外の合唱曲まで幅広いレパートリーに取り組んでいます。小学1年生・小学2年生対象のキッズクラスもあります。 |
|
竹でカニを作ってみよう 胴体は竹、脚は竹の枝を曲げて作ります。ハサミは大きさいろいろ…好きな色のカニを作ってみてください。 |
時間 | 13時00分 ~ 14時30分 |
対象 | 小学生以上 | |
定員 | 10人 | |
場所 | 展示場(1階) | |
持ち物・その他 | ハンダゴテで竹を曲げる工程があります。必ず講師が付き安全に注意します。 | |
講師 |
特定非営利活動法人 神於山保全くらぶ 大阪 岸和田市にある神於山(こうのやま)の里山としての自然・環境・機能を取り戻すべく、日々活動しているNPO団体です。 |
|
書を楽しもう! 夏休みの作品を作ろう(課題作品可) |
時間 |
13時00分 ~ 15時00分 (時間内で1時間程度) |
対象 | 小学生 | |
定員 | 12人 | |
場所 | 創作実習室1(2階) | |
持ち物・その他 | 書道用具一式(半紙、条幅、墨汁含む)新聞紙(下に敷く用、作品持ち帰り用) | |
講師 |
つくし会 大川青柳 マドカホールで毎週火曜日、葛城町で毎週水曜日と土曜日に5歳から90歳までの方が楽しくお稽古しています。【日本習字教室】 |
|
チャレンジ!あこがれのピアノレッスン♪ 「ピアノを習ってみたいけど迷ってる‥」という方に、年齢に合わせてやさしく、わかりやすい内容でレッスンを体験していただきます。
|
時間 |
(1)13時00分 (2)13時30分 (5)15時00分 (6)15時30分 |
対象 |
4歳から小学生までのピアノを習ったことのない方 ※兄弟姉妹は同じ時間帯での体験 |
|
定員 | 各回1人 | |
場所 | リハーサル室2(3階) | |
持ち物・その他 |
楽譜プリントを持って帰るためのファイル等。土足厳禁のため気になる方はスリッパ |
|
講師 |
ピアノさーくる「ピアーチェ」 いしだ音楽教室講師
中高年ピアノさーくる「ピアーチェ」指導者 三木楽器(株)開成館登録指導者 |
|
誰でもできて楽しい!劇して遊ぼう! 劇団ワークショップから、体と頭と心を動かして みんなで台本のないお芝居を作ります。 |
時間 | 13時00分~15時00分 |
対象 | 小学3年生から中学生 | |
定員 | 8人 | |
場所 | リハーサル室1(3階) | |
持ち物・その他 |
上履き、飲み物 動きやすい服装(スカート不可) |
|
講師 |
マドカドラマスクール講師 木村 玩・大谷 羊子 マドカドラマスクールとは、市の育成団体で、小学3年生から22歳までの児童・青少年を対象とした演劇スクールです。プロの演出家の指導のもと、子どもたちの個性に合わせた脚本を作り、演劇に取り組んでいます。 |
|
カラーサンドアート カラフルな砂をグラスに注ぎ、観葉植物を植えて、 オリジナルのカラーサンドアートを作りましょう! 使用する植物や資材はイメージ画像と異なる場合があります |
時間 | (1)13時00分~13時45分 (2)14時15分~15時00分 |
対象 | 3歳以上 | |
定員 | 各回10人 | |
場所 | 展示場(1階) | |
持ち物・その他 |
材料費 1,000円 持ち帰り袋 |
|
講師 | 蜻蛉池公園職員 岡崎 伸昭 | |
素敵なハーバリウム ドライフラワーを使って |
時間 | (1)13時00分~13時45分 (2)14時15分~15時00分 |
対象 | 4歳以上 | |
定員 | 各回8人 | |
場所 | 展示場(1階) | |
持ち物・その他 | 材料費 1,200円 はさみ、ピンセット 手ふきタオル、持ち帰り袋 |
|
講師 | <プチソニアフラワー>菊川 千秋 | |
まるで本物⁉食品サンプル作り ~かき氷~ 本物そっくり!! 食品サンプルでかき氷を作ろう |
時間 | 14時00分~14時45分 |
対象 | 5歳以上 | |
定員 | 10人 | |
場所 | 創作実習室2(2階) | |
持ち物・その他 |
材料費 800円 はさみ、エプロン持参か汚れてもいい服装 |
|
講師 |
吉元 梨紗 日本食品サンプルアート協会認定インストラクター |
|
楽しい!可愛い! 人気アイドルのダンスが大好きなお子様にオススメ!楽しく可愛く!踊ってみませんか。 |
時間 | 14時00分~15時00分 |
対象 | 4歳~小学生(保護者同伴必須) ※マルシェでの当講座未経験者を優先します |
|
定員 | 8人 | |
場所 | リハーサル室4(3階) | |
持ち物・その他 |
飲み物 ※動きやすい服装できてください。裸足でするので上履き不要。 |
|
講師 |
KIE'S DANCE COMPANY ジャズダンス教室ですが枠にとらわれず様々なスタイルで楽しめます。未経験の方でも基礎レッスンからなので、安心して始められます。見学・体験無料!ダンスに興味のある方!お待ちしてます! |
申し込みについて
申込フォーム |
受付開始日時
|
---|---|
|
7月12日(土曜日) 10時00分から受付開始
|
お問い合わせ マドカホール(9時~17時 月曜日休館) 電話番号 072-443-3800 |
- 定員に達したワークショップから受付終了となります。
- 参加費は無料です。ただし、一部材料費が明記されている場合は、当日会場にてお支払いください。(おつりの無いように、ご準備ください。)
- キャンセル待ちも可能です。ご希望の場合は、マドカホールにお電話ください。
【注意事項】
- 原則、キャンセルはご遠慮ください。申し込み後、やむを得ない事情でキャンセルされる場合は、お早めに必ずご連絡をお願いします。
- 当日、体調のすぐれない方は、参加をお控えください。
- ワークショップによって必要な持ち物がありますので、事前にご確認ください。
- マドカホールの駐車場は有料です。(30分まで無料、2時間まで100円、以降1時間ごとに100円加算)
- 展示場・リハーサル室は飲食厳禁です。
- リハーサル室はすべて土足厳禁です。