ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 道路・河川・交通 > 自転車・自動車 > 和泉・岸和田・河内長野サイクルシェア

本文

和泉・岸和田・河内長野サイクルシェア

更新日:2025年8月15日掲載 印刷ページ表示

シェアサイクルで出かけよう!

付近の散策など、どうぞご利用ください

ドコモバイク 

サイクルポート設置箇所

和泉・岸和田・河内長野サイクルシェアとしてリニューアル

 岸和田市、冨尾石油株式会社、株式会社ドコモ・バイクシェアの3者は、令和7年3月に「岸和田市シェアサイクル実証実験に関する協定」を締結いたしました。これにより、令和6年3月より開始しました「岸和田シェアサイクル」は、令和7年4月より冨尾石油株式会社が運営する「和泉・岸和田・河内長野サイクルシェア」としてリニューアルします。

岸和田市内にサイクルポートが増えました 

 和泉・岸和田・河内長野サイクルシェアのサイクルポートが岸和田市内に増えました。和泉・岸和田・河内長野サイクルシェアのポートであれば、借りたポートと違うポートで返却ができます。

総合体育館

総合体育館

八幡山公園

八幡山公園

​きしわだ自然資料館

きしわだ自然資料館

※9月祭礼の期間中はご利用できません。

八木市民センター

八木市民センター

ときわ公園

ときわ公園

まなび中央公園

中央公園

浜工業公園

浜工業公園

ゆめみヶ丘岸和田まちづくり協議会事務所前(蜻蛉池公園東バス停近く)

ゆめみヶ丘事務所前ポート

岸和田市役所本庁舎前

市役所庁舎

二の丸広場(観光交流センター前)

二の丸広場

※ 観光交流センターではトラブル等のお問い合わせには対応はできません。シェアサイクルに関する問合せは、和泉・岸和田・河内長野シェアサイクル事務局までお願いします。

利用料金・利用開始の手順

​利用料金

​​​他の移動手段と組み合わせて時々利用する場合は「1回会員」、1日中時間を気にせず利用したい場合は「1日会員」がお得です。

1回会員

表1

基本料金

最初の15分 88円

延長料金

1回の利用が15分を超過した場合 15分ごとに88円

 

1日会員

1日パス 1,650円

ご利用方法

専用アプリにより会員登録の上、利用可能となります。

 ▼  ご利用ガイド  

会員登録・ご利用方法

下記二次元コードを読み込み、アプリ会員登録を行なった後、レンタル手続きを行うことでサイクルポート(駐輪場)より自転車の利用及び返却が出来ます。

アプリダウンロード用QRコード

QRコードが読み取れない場合は下記のアプリアイコン(▼ダウンロードはこちら)から、『「バイクシェアサービス」アプリをダウンロード』をご覧ください。

アプリアイコン

 ▼ アプリダウンロードはこちら

自転車を利用するとき

   自転車の予約、または鍵を開けるメニューから丸い鍵を選択し、QRコード読み取り画面を表示。「開始」を押し、 QRコードを読み取る
​※ICカードでご利用の場合は、カードをかざして解錠してください。カギが解錠されご利用いただけます。

一時駐輪・再開錠するとき

  1. 自転車を止めて、手動で後輪の鍵を施錠してください。
    ※会員の方には携帯メールに施錠メールが届きます。
  2. 自転車の「開始」ボタンを押し、借りた際と同じ方法で鍵を開けてから、利用を再開してください。

一時駐車1 一時駐車2

返却するとき

  1. サイクルポートに駐輪して、手動で施錠します。
  2. 自転車操作パネルの「返却」を押して返却完了です。

返却1 返却2

 

電動アシスト自転車の利用方法

  1. 電源ボタンを押します。
  2. ペダルを踏まずに約2秒そのまま待機してください。
    ※走行開始時からアシストが作動するため、こぎ出し時はご注意ください。
    ※バッテリー残量を確認してからご利用ください。

ご利用前に点検いただきたい主なポイント

シェアサイクルご利用時は、安全のため乗車前に必ず車両の点検をお願いします。
特に以下の点については乗車中の事故につながる可能性があるため、特に重点的にご確認をお願いいたします。

サドルが極端に高くなっていないか

(サドルの棒部分が少なくとも12cmは車両本体に挿されているか。※棒部分にそれ以上サドルを上げてはいけない限界線の表記がございます。)

ブレーキが左右ともきちんと効くか

(ブレーキレバーを握って、ハンドルとの隙間が3cm以上あるか)

タイヤがパンクしていないか

故障している車両については、適宜巡回し回収・修理を行っておりますが、シェアサイクルの仕組み上、前のご利用者様がサドルを上げすぎた状態やパンクした状態で、返却されているという場合もございますので、ご利用者様にはお手数をお掛けしますがご利用前に必ず上記を確認頂き、不備がある場合は別の車両のご利用をお願いいたします。
(※開錠から5分以内に同一ポートに返却いただければ、ご利用料金はかかりません。)
安全にサービスをご利用いただくため、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

ご利用に関するお問い合わせ

和泉・岸和田・河内長野サイクルシェア事務局:冨尾石油株式会社 0725-41-4717