ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > 交通まちづくり課 > (受付終了しました)岸和田市立地適正化計画(素案)に関するパブリックコメント

本文

(受付終了しました)岸和田市立地適正化計画(素案)に関するパブリックコメント

更新日:2025年3月17日掲載 印刷ページ表示

※令和7年3月17日(月曜日)をもって、ご意見の受付は終了しました。貴重なご意見ありがとうございました。

このたび、社会情勢の変化やこれまでの皆さんのご意見を踏まえ、「岸和田市立地適正化計画(素案)」として取りまとめました。

この計画(素案)に対する市民の皆さまのご意見を募集いたします。詳しくは以下をご覧ください。

立地適正化計画とは

 立地適正化計画とは、持続可能なまちづくりを進めるため、人口密度を一定維持できるような都市構造として、医療・福祉・商業等の多様な都市機能の適切な配置誘導、交通や防災などにも配慮された居住の誘導、それらを支える地域公共交通の確保などを図るものです。本市の地域特性を活かしながら持続可能な都市構造の形成をめざす計画であり、実効性のある取組みを推進するために、本計画を策定します。

意見募集対象の計画(素案)

 岸和田市立地適正化計画(素案) [PDFファイル/8.55MB]

 この案は市ホームページに掲載のほか、市役所広報広聴課情報公開コーナー、交通まちづくり課、市立公民館、山滝支所(内畑町) および、各市民センターに備え付けています。


(参考資料)岸和田市立地適正化計画(施策編)(素案) [PDFファイル/3.64MB]

(参考資料)岸和田市立地適正化計画(資料編)(素案) [PDFファイル/17.24MB]

計画(素案)の説明動画

募集期間

 令和7年2月14日(金曜日)から令和7年3月17日(月曜日)

※上記期間内にお出しください。(郵送の場合は3月17日(月曜日)の消印有効)

 

【意見の提出ができる方】

ご意見は、以下のいずれかに該当する方が提出できます。

  • 岸和田市民
  • 市内在勤・在学者
  • 本市に事務所又は事業所を有する者
  • 本市に納税義務を有する者
  • 本件意見公募の事例に利害関係を有する者

【提出方法】

 意見公募提出用紙に必須事項(ご意見、ご住所、お名前、該当する応募資格など)をご記入のうえ、下記1~3のいずれかの方法によりご提出ください。

  意見公募提出用紙 [Wordファイル/21KB]

1.インターネットでの応募 (※意見公募提出用紙への記入は不要)

  インターネットからの応募はこちらから

  https://logoform.jp/form/Heql/835004

2.郵送または持参での応募

  〒596-8510 岸和田市岸城町7番1号 岸和田市まちづくり推進部交通まちづくり課宛て

3.ファックスでの応募 

  072-423-2286

※上記1~3以外の方法(口頭・電話など)によるご意見等の受付けはいたしません。

今後の予定

 いただいたご意見については、その概要を市の考え方と合わせて、後日、市ホームページで公表します。

なお、いただきましたご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)