ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 道路・河川・交通 > 自転車・自動車 > ペダル付き原動機付自転車について   (通称:ヒネチャ・電動モペット)

本文

ペダル付き原動機付自転車について   (通称:ヒネチャ・電動モペット)

更新日:2023年9月8日掲載 印刷ページ表示

ペダル付き原動機付自転車について

ペダル付き原動機付自転車とは、電動で自走する機能を備え、電動のみ、又は人力のみによる運転が可能な自転車で、特定小型原動機付自転車に該当しないものをいいます。


ペダル付原動機付自転車については道路交通法並びに道路運送車両法上の「一般原動機付自転車」に該当します。(定格出0.60キロワットを超える場合、その数値に応じたそれぞれの車両区分に該当します。)
よって、一般原動機付自転車を運転することができる免許が必要であるほか、以下のことが義務付けられています。

1 運転免許が必要、車両通行、ヘルメットの着用義務があること

2 制動装置、前照灯、後写鏡等を備えていること​

3 自賠責保険(共済)の契約をしていること​

4 ナンバープレートを取り付けていること​