本文
岸和田市立幼稚園及び保育所再編個別計画【前期計画】
岸和田市立幼稚園及び保育所再編個別計画【前期計画】を策定しました。
市と市教育委員会では、本市が抱えている待機児童等の存在、幼稚園の定員割れや小規模化、市立施設の老朽化といった課題を解消し、未来を担っていく子どもたちに、良質な教育・保育環境を提供することを目的に「岸和田市立幼稚園及び保育所再編方針(以下「再編方針」という。)」を策定し、「今後の就学前児童に対する教育・保育の考え方」に基づき、市立幼稚園及び保育所の再編を進めていくこととしました。
この「岸和田市立幼稚園及び保育所再編個別計画(以下「個別計画」という。)」は、再編方針に記されている「(仮称)岸和田市立幼稚園及び保育所再編個別計画」に当たるものであり、市立幼稚園及び保育所の再編を進めるにあたって、その具体的な内容(再編対象となる施設、再編方法、実施時期等)を示すものです。
具体的な個別計画【前期計画】の内容をお示しします。
開設場所 | 開設年度 | 運営主体 | |
---|---|---|---|
1 | 東光幼稚園地(作才町1丁目) | 令和6年4月開設予定 | 民間事業者 |
2 | 太田幼稚園地(畑町3丁目) | 令和7年4月開設予定 | 市 |
3 | 府営岸和田大町住宅跡地(池尻町) | 令和6年4月開設予定 | 民間事業者 |
4 | 徳松池・コロベ池埋立地(作才町・土生町) | 令和5年4月開設予定 | 民間事業者 |
※令和4年度から、全ての市立幼稚園において園区制を廃止します。
1、東光幼稚園地(作才町1丁目)
再編対象となる施設 | 東光幼稚園 |
---|---|
運営の主体 | 民間事業者 |
開設年度 | 令和6年4月(予定) |
認可定員 | 70~100名(予定) |
在園児への対応 |
|
2、太田幼稚園地(畑町3丁目)
再編対象となる施設 | 旭幼稚園、太田幼稚園、旭保育所 |
---|---|
運営の主体 | 市 |
開設年度 | 令和7年4月(予定) |
認可定員 | 150~200名(予定) |
在園児への対応 |
|
3、府営岸和田大町住宅跡地(池尻町)
再編外 | 待機児童の早期解消の観点から、再編とは別に取り組んでいきます。 |
---|---|
運営の主体 | 民間事業者 社会福祉法人 阪南福祉事業会(令和4年2月決定) (府営岸和田大町住宅跡地)幼保連携型認定こども園設置運営事業者の募集について |
開設年度 | 令和6年4月(予定) |
認可定員 | 150名(予定) |
4、徳松池・コロベ池埋立地(作才町・土生町)
再編外 | 待機児童の早期解消の観点から、再編とは別に取り組んでいきます。 |
---|---|
運営の主体 | 民間事業者 社会福祉法人 光明福祉会(令和3年6月決定) (徳松池・コロベ池埋立地)幼保連携型認定こども園設置運営事業者の募集について |
開設年度 | 令和5年4月(予定) |
認可定員 | 156名(予定) |
再編の全体像について
市立施設34(23幼稚園・11保育所)を、14箇所の認定こども園(市:6 民:8)に再編します。
再編方針では、今後10年間を目途に市立幼稚園及び保育所の再編を行うこととしています。
また、待機児童、市立幼稚園の小規模化、市立施設の老朽化といった本市の課題解消を図るため、個別計画は、計画期間を定め、スピーディーかつ着実に実施するとしていることから、中期(令和7~9年度)、後期(令和10~12年度)の個別計画についても、子ども・保護者、民間園等に与える影響を考慮し、原則として再編の実施予定の前々年度までに公表します。