ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 報道発表資料 > 報道発表「帰国したパンダが最後に食べ残した竹の枝葉をアオリイカの産卵床に!」

本文

報道発表「帰国したパンダが最後に食べ残した竹の枝葉をアオリイカの産卵床に!」

更新日:2025年7月2日掲載 印刷ページ表示

概要

 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダが中国への帰国前に最後に食べ残した岸和田市の竹の枝葉をアップサイクルし、ESD環境教育の一環として7月3日(木曜日)に市内の小学生と一緒にアオリイカの産卵床を制作し、岸和田漁港沖に設置します。

詳細​

背景

 本市はアドベンチャーワールドと2020年に「SDGsパートナーシップ協定」を締結し、パンダが食べる竹を活用する「パンダバンブープロジェクト」を進めてきました。
 また昨年から開始したパンダバンブーESD環境教育の一環として、市内の小学生と一緒に取り組み、パンダを中心とした山(放置竹林)から海(海藻の減少)までの課題解決や資源循環について考察し、学習します。
 白浜町ではアオリイカの産卵に3年連続で成功しており、岸和田漁港沖では初めての挑戦となります。

スケジュール

7月3日(木曜日)…岸和田漁港沖にて岸和田市立修斉小学校6年生とアオリイカの産卵床づくりに挑戦
7月下旬…アオリイカ(またはその他のイカ)が産卵していないかモニタリング調査
10月26日(日曜日)…全国豊かな海づくり大会1年前プレイベントにて成果発表
1月下旬…「岸和田TV MODE」にて体験した児童の代表数名が発表

7月3日(木曜日)のスケジュールはこちら [PDFファイル/950KB]

その他

【共催】株式会社アワーズ(アドベンチャーワールド)・白浜町・京都大学瀬戸臨海実験所
【協力】大阪府漁業共同組合連合会・株式会社恭兵船舶・きしわだ自然資料館・岸和田市教育委員会・岸和田市立修斉小学校6年生

3月に白浜町にて参加した修斉小学校の皆さん
作業している様子

船から産卵床を海に設置している様子

アオリイカの卵(5月)
産卵したアオリイカの卵
アドベンチャーワールド提供

問合せ先

公園緑地課 パンダバンブープロジェクト推進チーム 電話:072-423-9579

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)