ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 市民課 > 年金生活者支援給付金制度について

本文

年金生活者支援給付金制度について

更新日:2025年9月1日掲載 印刷ページ表示

年金生活者支援給付金について

年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。

対象となる方

■老齢基礎年金を受給している方
 以下の要件をすべて満たしている必要があります
 ✓ 65歳以上である
 ✓ 世帯員全員が市町村民税が非課税となっている
 ✓ 年金収入額とその他所得額の合計が約90万円以下である
 

■障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
 以下の要件を満たしている必要があります
 ✓ 前年の所得額が約479万円以下である

請求手続き

■新たに年金生活者支援給付金をお受け取りいただける方
 お受け取りの対象になる方には、日本年金機構から9月初旬頃から、請求可能な旨のお知らせを送付します。
 同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入して提出してください。
 令和8年1月5日までに請求手続きが完了しますと、令和7年10月分からさかのぼって受け取ることができます。


■年金を受給しはじめる方
 
年金の請求手続きと併せて年金事務所または市で請求手続きをしてください。

 

年金生活者支援給付金のご請求でお困りになったとき

『給付金専用ダイヤル』:0570-05-4092(ナビダイヤル)