ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍 > 各種証明・印鑑登録 > 戸籍電子証明書提供用識別符号について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍 > 戸籍 > 戸籍電子証明書提供用識別符号について

本文

戸籍電子証明書提供用識別符号について

更新日:2024年3月1日掲載 印刷ページ表示

 

戸籍電子証明書提供用識別符号について(令和6年3月1日より開始)

戸籍電子証明書提供用識別符号とは

行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16ケタのコードです。
 この識別符号の提出により、戸籍謄本等の提出の省略が可能になります。
※ただし、戸籍(除籍)電子証明書を利用する行政機関のシステム等が整備されてからの運用開始となる見込みです(令和6年度末予定)。

【参考】法務省ホームぺージ(別ウインドウで開く)より<外部リンク>

請求できる方・場所及び受付時間、本人確認書類

表1
  岸和田市本籍の方 他市本籍の方
請求できる方
  1. 本人
  2. 配偶者
  3. 父母、祖父母など(直系尊属)
  4. 子、孫など(直系卑属)

代理人や郵送による請求も可

  1. 本人
  2. 配偶者
  3. 父母、祖父母など(直系尊属)
  4. 子、孫など(直系卑属)

代理人や郵送による請求は不可

 

請求できる場所

岸和田市役所市民課

山滝支所

東岸和田市民センター

山直市民センター

春木市民センター

八木市民センター

桜台市民センター

岸和田市役所市民課

※支所、市民センターの窓口では他市本籍の方の符号は請求できません。

受付時間

月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後5時30分までの間​

月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後5時30分までの間​

本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の顔写真付きの公的な本人確認書類

※健康保険証、年金手帳等の複数提示でも可

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の顔写真付きの公的な本人確認書類

※健康保険証、年金手帳等の複数提示は不可

※請求にかかる方の正確な本籍、筆頭者、生年月日を確認の上、お越しいただくようお願いします。

戸籍電子証明書提供用識別符号の手数料

表2
対象証明書 手数料

戸籍電子証明書提供用識別符号

1通   400円

除籍電子証明書提供用識別符号

1通   700円

※有効期限は発行から3カ月です。

※下記の場合は手数料は無料です。
(1)同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請される場合
(2)マイナポータル経由で申請される場合(開始時期未定)