ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・健康・生活 > 健康維持と増進 > 人間ドック・脳ドック・肺ドックの費用を助成します

本文

人間ドック・脳ドック・肺ドックの費用を助成します

更新日:2025年5月1日掲載 印刷ページ表示

疾病の予防並びに早期発見の推進を図るため、受診費用の一部を助成します。

人間ドックの費用助成について

対象者

  • 岸和田市国民健康保険に加入しており、資格が確認できるもの(マイナンバーカード・資格確認書・被保険者証(有効期限内のものに限る))をお持ちの方
  • 受診日時点で30歳~74歳の方​

申込方法

実施医療機関へ直接お電話等にてお申し込みください。

実施医療機関はこちらをご覧ください。​人間ドック実施医療機関 [PDFファイル/217KB]

持ち物

  • 30歳~40歳未満の方:マイナンバーカード等
  • 40歳以上の方(令和8年3月31日までに40歳のお誕生日を迎える39歳の方を含む):マイナンバーカード等、特定健康診査受診券

※特定健康診査受診券がお手元に見当たらない場合、再発行の申請が必要になります。

再発行の申請はこちら

実施期間

令和8年3月31日まで

助成費用

30,000円まで

注意事項

人間ドックには特定健康診査の検査項目が含まれているため、年度内に特定健康診査と人間ドックの両方を受診することはできません。年度内に2回目以降の受診が判明した場合、当該受診分の保険者(市)負担額を返還していただきます。

 

脳ドック・肺ドックの費用助成について

対象者

  • 岸和田市国民健康保険に加入しており、資格が確認できるもの(マイナンバーカード・資格確認書・被保険者証(有効期限内のものに限る))をお持ちの方
  • 受診日時点で30歳~74歳の方​

申込方法

実施医療機関へ直接お電話等にてお申し込みください。

実施医療機関はこちらをご覧ください。脳ドック・肺ドック実施医療機関 [PDFファイル/217KB]

持ち物

マイナンバーカード等

実施期間

令和8年3月31日まで

助成費用

脳ドック:20,000円まで

肺ドック:10,000円まで

 

注意事項

  • 医療機関の予約状況によっては、受付できない場合がありますのでご了承ください。
  • 受診日当日に岸和田市国民健康保険の資格を喪失されている場合(社会保険加入、転出等)は、受診できません。万が一受診された場合は、保険者(市)負担額を返還していただきます。なお、健診受診後に、受診日以前にさかのぼって資格を喪失したことが判明した場合も、保険者(市)負担額を返還していただきますので、ご注意ください。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)