本文
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
「女性に対する暴力をなくす運動」について
夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許されるものではありません。
毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)は、全国各地で女性に対する暴力に関連した、さまざまなイベントが開催されます。本市においても、啓発イベントを実施します。この運動期間をきっかけに、女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりをすすめましょう。
岸和田城のパープルライトアップ
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、岸和田城を紫色にライトアップします。パープルライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず相談してください」というメッセージが込められています。
11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) 日没~午後10時まで
Stop!DV・デートDV! ~女性への暴力防止・啓発パネル展~
DV(配偶者からの暴力)やデートDV(恋人からの暴力)は重大な人権侵害です。この機会にDVについて考えてみませんか。

男女共同参画センター(加守町4丁目6-18)
11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)午前9時~午後9時
その他に、下記の場所でもパネル展を実施しています

岸和田市役所本庁新館玄関前(岸城町7-1)
10月31日(金曜日)~11月18日(火曜日)午前9時~午後5時 ※11/18は午前のみ
岸和田カンカンベイサイドモール・WEST1階(岸和田市新港町2-1)
11月18日(火曜日)~11月28日(金曜日)午前10時~午後8時
※11/18は午後から ※11/28は午前のみ
地域巡回ローズバス車内広告掲示しています
期間:11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)
市内を巡回しているローズバスにおいて「女性に対する暴力をなくす運動」と
相談窓口を市民に広く周知するためポスターを掲示しています
令和7年度「女性に対する暴力をなくす運動」ポスター・リーフレット
内閣府男女共同参画局のホームページでは、全国各地の取組みが紹介されています。どうぞご覧ください。
令和7年「女性に対する暴力をなくす運動」リーフレット [PDFファイル/436KB]

