本文
岸和田市人権協会
岸和田市人権協会のしくみ
岸和田市で活動している様々な団体が関わっています。
役員(11名)
副市長、教育長を含む幹事で構成。会長は町会連合会会長が就任。
【構成団体】
校区連合町会、岸和田市人権啓発企業連絡会、人権擁護委員、岸和田市医師会、岸和田市遺族会、岸和田女性会議、岸和田市原爆被害者の会、岸和田市民生委員児童委員協議会、岸和田市、岸和田市教育委員会。
幹事(54名)
町会連合会の各校区連合会長ほか、関係団体の代表や人権擁護委員で構成。
【構成団体】
校区連合町会、岸和田人権擁護委員協議会岸和田市地区委員会、岸和田地区保護司会、岸和田地区更生保護女性会、岸和田市老人クラブ連合会、岸和田市身体障害者福祉会、岸和田市肢体不自由児者父母の会、いずみ野福祉会、岸和田市歯科医師会、岸和田市薬剤師会、岸和田市母子寡婦福祉会、岸和田商工会議所、いずみの農業協同組合、春木漁業協同組合、岸和田市人権教育研究協議会、岸和田市こども会育成連絡協議会、岸和田市PTA協議会、岸和田市青年団協議会、岸和田市青少年指導員協議会、岸和田市社会福祉協議会、岸和田市仏教会、岸和田市茶華道連合会。
校区人権啓発推進委員会(約900名)
校区人権啓発推進委員長が推薦する校区人権啓発推進委員で構成。
校区人権啓発推進委員長は、町会連合会の各校区連合会長が就任。
※小学校区を単位として設置。
こんな活動をしています
総会は年に1回、役員会及び幹事会は年に2回開催しています。
活動のひとこま
【令和5年度幹事等研修会】 京都府宇治市のウトロ平和祈念館の視察や近隣のフィールドワークにより、地域で暮らす外国籍の人の人権についての理解を深めました。

【令和6年度人権週間街頭啓発】 南海岸和田駅前、ラパーク岸和田、JR久米田駅前、JR東岸和田駅前で啓発活動をしました。写真は、JR東岸和田駅前です。

【令和6年度人権を守る作品展】 市内の小・中学生、産業高校生がカラフルなポスターを描いてくれました。また、人権標語の応募も89点あり、入選の24点を展示しました。人権標語の入選作品は広報きしわだで紹介します。

【令和6年度人権を考える市民の集い】 講師に松本城洲夫さん、演奏にアンサンブル・サビーナさんをお迎えして、「ヒューマンライツトーク&コンサート ~音楽に込められたメッセージ~」を開催しました。
