本文
令和7年度 人権を考える市民の集い 障害者差別を考えるセミナー
令和7年度 人権を考える市民の集い・障害者差別を考えるセミナー
”誰もが輝ける場所が必ずある”
本市では、岸和田市人権協会及び岸和田市教育委員会との共催で、毎年、人権週間に「人権を考える市民の集い」を開催しています。
今年は「障害者差別を考えるセミナー」と、共同開催いたします。
全盲ドラマーの酒井響希さんにご講演いただきます
第46回目となる今回は、”誰もが輝ける場所”と題し、酒井響希さんに講演会を実施いただきます。講演会の最後にはドラム生演奏もございます。また、岸和田市立桜台中学校との演奏コラボレーションも決定!皆様、ぜひご来場ください。
酒井さんは、両眼性網膜芽細胞腫(小児がん)により2歳で両目を摘出し全盲に。全盲となってから音に強い興味を持ち、4歳からドラムを習い始められました。小学校6年生の時に24時間テレビでX JapanのYoshiki氏とのセッション、2021年東京パラリンピック閉会式のバンドメンバーに選ばれるなど多方面で活躍されています。
日時
令和7年12月6日(土曜日)
午後2時00分から午後4時00分まで(午後1時30分開場)
場所
岸和田製鋼マドカホール(岸和田市立文化会館)
岸和田市荒木町1-17-1
定員
450人(申込先着順)
申込締切
令和7年12月5日(金曜日)まで
参加費無料
参加費は無料です。
ただし、お車でお越しの方で、岸和田製鋼マドカホールの駐車場をご利用いただく場合、駐車料金が必要となります。
駐車料金は下記をご参照下さい。
https://www.city.kishiwada.lg.jp/page/10-chuusyajou.html
保育
先着10人(0歳6か月から未就学児童まで)
傷害保険料100円が必要です。
申込締切
令和7年11月27日(木曜日)まで
申込・問合
電話・メール・fax、もしくは下記申込フォームにて人権・男女共同参画課人権推進担当へお申し込みください。
申込フォームの場合
URL:https://logoform.jp/form/Heql/1205041
QRコード

お電話(072-429-9833)の場合
受付時間:月曜日、祝日を除く、午前9時から午後5時30分まで
メール(jinkens@city.kishiwada.osaka.jp)・fax(072-441-2536)の場合
次の項目を記入の上お申し込みください。
(1)「市民の集い申込希望」(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)参加人数
※保育をご希望の場合は、「保育希望」、子の名前、性別、生年月日をお伝えください。
※faxでお申し込みされる場合は、下記添付チラシのフォーマットをご利用ください。

