ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 各担当から > インターネットテレビ「岸和田TVMODE-Vol.19-」レポート

本文

インターネットテレビ「岸和田TVMODE-Vol.19-」レポート

更新日:2024年5月10日掲載 印刷ページ表示

 

サムネ

4月23日(火曜日)、インターネット上で岸和田の魅力を生配信しました。

アーカイブ動画をYouTubeの市公式チャンネルにアップロードしていますので、ぜひご覧ください。
市公式チャンネルはこちら(外部リンク)

 

内容(コーナー)

  1. 岸和田城天守復興70周年・だんじり会館リニューアル
  2. KISHIWADA SHORT MOVIE Awards 2023 完結!

1.岸和田城天守復興70周年・だんじり会館リニューアル

​岸和田城天守復興70周年の記念イベントと、今年3月にリニューアルオープンしただんじり会館について、岸和田市観光振興協会の岸村さんをゲストにお迎えし、紹介しました。

岸和田城
写真(左から)=中井(MC/広報広聴課)、永野耕平市長、岸村さん(岸和田市観光振興協会)、竹川、薮内(観光課)

11月5日に岸和田城は天守復興から70周年を迎えます。
このメモリアルイヤーに、春夏秋冬の4つに分けてイベントを開催します!

今回の配信では、春のイベントとして開催した「お城談義」と、夏のイベントとして8月に開催する「岸和田城がふるえる」について紹介。

この2つのイベントについて、市長は「メモリアルイヤーということで、市民の方はもちろん、市外の方にも岸和田城に来ていただき、楽しんでいただきたいと思っています。」と話しました。

岸村さん

続けて、今年3月にリニューアルオープンしただんじり会館について紹介しました。

だんじり会館は昨年11月に開館30周年を迎えたことを記念し、リニューアルを行いました。

岸和田市観光振興協会の岸村さんによると、エントランスに入ってすぐの紙屋町旧だんじりは、「提灯がなくなって彫り物やその技術を見やすくなったとのお声もいただいています。」とのこと。

鳴り物体験コーナーや大工方体験コーナーなど、以前のまま楽しんでいただける展示やコーナーもあります。

リニューアルしただんじり会館について、市長は「リニューアルしたことについてはご存じの方も多いと思いますが、実際に行かれた方はまだ少ないのではないかと思います。みなさんぜひ足を運んでいただきたいと思います。」と話しました。

観光課

秋冬に開催予定のイベントについては、10月の配信で紹介予定です。お楽しみに♪

 

2.KISHIWADA SHORT MOVIE Awards 2023 完結!

昨年度に開催した市主催の動画コンテスト「KISHIWADA SHORT MOVIE Awards 2023」がついに完結!

今回の配信では、各部門受賞作品を紹介!制作・応募いただいたみなさんをゲストにお迎えし、こだわったところや応募のきっかけなど、作品についていろいろなお話をお聞きしました。

KSMA
​写真(左から)=西尾(MC/広報広聴課)、中井(広報広聴課)、永野耕平市長、西川さん(審査員特別賞)、矢野さん(岸和田ファンクリエイターMODE部門 優秀賞)、teamらいと 河合さん(インスタントMODE部門 優秀賞)

インスタントMODE部門優秀賞を受賞したteamらいとを代表して、河合さん、岸和田ファンクリエイターMODE部門優秀賞を受賞した矢野さん、審査員特別賞を受賞した西川さんにお越しいただきました。

西川さん

広報広聴課の中井さんは「最初はご応募いただけるのか心配していましたが、ふたを開けてみると52作品のご応募があり、本当にありがたいなという気持ちと同時に、作品が多くの方々に見てもらえることをとても嬉しく思っています。これからも岸和田市の動画を作って発信していただけたらと思います。皆さんありがとうございました。」とコンテストを振り返りました。

矢野さん

審査委員長を務めた市長もコンテストを振り返り、「受賞に至るまでにいろんな方々と協力し合ったことや、撮影の時に様々な人と人とのふれあいがあったこと、作品を作るまでに“新しい岸和田”を発見したことなど、できた作品の後ろにたくさんの人のお付き合いや動き、まちとのふれあいがあったんだなと思い、これを今後も岸和田の魅力とつなげていきたいと思いました。」と話しました。

河合さん

各部門受賞作品やファイナリストに選出された作品は、市公式YouTubeで公開しています。
配信のアーカイブとともにぜひご覧ください♪

アーカイブ動画

岸和田市公式YouTubeチャンネルにアーカイブ動画をアップロードしています。
好きな時間に好きな場所で視聴していただけます。