本文
利用者負担
更新日:2018年8月1日掲載
印刷ページ表示
- 介護(介護予防)サービスを受けた場合の利用者の負担は原則としてかかった費用の1割~3割です。
※利用者負担割合につきましては、平成30年8月より制度改正がありました。
負担割合の決定方法につきましては、下の添付ファイル「介護保険負担割合証の交付について 」をご覧ください。
- やむを得ない理由や緊急の場合などで、要介護認定の申請をする前に介護(介護予防)サービスを受けた場合は、いったん全額を自己負担していただきますが、申請により、その費用の9割~7割分があとで市から支給されます。
- 介護サービスは、それぞれの要介護度に応じてその利用額の上限(利用限度額)が決まります。利用限度額を超えるサービスを希望する場合には、その超えた分のサービス利用額を自己負担することになります。