本文
紙おむつの給付
更新日:2024年12月31日掲載
印刷ページ表示
内容
65歳以上の在宅高齢者に対し、1ヶ月あたり6千円分の紙おむつを給付券で給付します。(生活保護世帯は対象外)
毎月1回、市の登録業者が注文商品を対象者の自宅または配達希望先(岸和田市内に限る)まで配達します。
※ また、令和6年7月給付分より対象要件が変更になりました。変更分は黒太字にて表記しております。
対象者
下記のすべての要件を満たす方
- 本市の住民基本台帳に記録され、かつ本市に居住していること
- 年齢が65歳以上で、介護保険の要介護認定において要介護3~5と判定され、紙おむつを使用していること、かつ要介護3の場合は認定調査票等において、「排尿」又は「排便」の項目において「介助」又は「見守り等」に該当すること
- 同居の家族の生計中心者(同居のご家族の中で最も課税額の高い方)の市・府民税が非課税であること(※令和6年7月1日より均等割世帯は対象外となりました。)
※ 入院中の方、介護保険施設に入所中の方は対象外
給付額
1カ月あたり6千円(申請月の翌月より認定)
注文とお届け方法
- 登録業者の商品カタログから必要な紙おむつを選ぶ
- 電話、ファックスなどで登録業者に注文する
- 注文からおおむね1週間以内にご自宅または希望配達先(岸和田市内に限る)まで現物が配達される
- 市から発行する紙おむつ給付券と引き換えに現物を受け取る
※ 6千円を超えて注文した場合は、超えた金額が自己負担になります。配達時に登録業者にお支払いください。
登録業者
令和7年1月1日より「ウエルシア薬局株式会社」が登録業者から廃止になります。令和7年1月1日からは「ウエルシア薬局株式会社」では紙おむつ給付券の利用ができません。
- 令和7年1月1日からは下記をご利用ください。
岸和田市在宅高齢者等紙おむつ給付事業登録業者一覧(令和7年1月1日より) [PDFファイル/153KB]
申請書様式
在宅高齢者紙おむつ給付事業申請書 [Wordファイル/40KB]