ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 相談 > 福祉・健康・生活 > 岸和田市認知症初期集中支援事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・健康・生活 > 高齢者 > 岸和田市認知症初期集中支援事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・健康・生活 > 健康維持と増進 > 岸和田市認知症初期集中支援事業

本文

岸和田市認知症初期集中支援事業

更新日:2023年6月9日掲載 印刷ページ表示

認知症になっても安心して生活が続けられるよう、平成29年4月から「認知症初期集中支援事業」が始まっています。40歳以上で在宅生活をしている人が認知症状などでお困りの場合、「認知症初期集中支援チーム(岸和田市ローズケアチーム)」がご家庭を訪問して、サポートさせていただきます。

対象となる方

市内にお住まいの40歳以上で、認知症が疑われる方もしくは、認知症の症状でお困りの方で以下のような方です。
1.医療サービスや介護サービスを利用したいが、なかなかできない方、もしくは中断しておられる方
2.医療サービスや介護サービスを受けているものの、認知症による症状が強く、介護や対応に困っておられる方(ただし、認知症の臨床診断を受けており、支援を受けている場合を除く)

お問い合わせ・ご相談

まずは、チラシ裏面にあります、お近くの地域包括支援センターにご相談ください。

岸和田市認知症初期集中支援(岸和田市ローズケアチーム) [PDFファイル/312KB]

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)