ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康推進課(保健センター内) > 令和7年度ゲートキーパー養成講座のご案内

本文

令和7年度ゲートキーパー養成講座のご案内

更新日:2025年7月1日掲載 印刷ページ表示

こころに寄り添う声掛けを学びませんか?

 大切な人や身近な人が落ち込んでいたら、心配ですよね。その時に何かできることはないのかと悩んだことはありませんか?
 ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。特別な資格は必要なく、みんなが誰かのゲートキーパーになれるのです。
 この講座を通して、どのように声をかけ、話を聴き、寄り添ったらいいのか一緒に学びましょう。

  案内ちらし ☞ 令和7年度ゲートキーパー養成講座ちらし [PDFファイル/446KB]

日時

令和7年10月1日(水曜日) 13時30分から15時30分(開場は13時)

※事前申込が必要です。(詳細はこちら

場所

opsol福祉総合センター 3階大会議室
(岸和田市野田町1-5-5)

定員

・定員:100名(申込先着順)

※駐車場に限りがありますので、あらかじめご了承ください。

費用

無料

内容

・自殺の現状
・ゲートキーパーとは
・私たちにできること(声掛けの方法、話の聴き方など)  など

【講師】認定NPO法人 国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター 

    理事長  北條 達人(ほうじょう たつひと)氏

申し込み

9月16日(火曜日)10時より先着順で申し込みを開始します。
健康推進課(岸和田市立保健センター内)に電話(072-423-8811)、または下記URLよりお申し込みください。
※受付期間は9月30日(火曜日)までですが、定員に達し次第、締め切ります。
​※聴覚・言語に障害のある人のみ、FAX(072-423-8833)でのお申し込みを受け付けます。
※手話通訳または要約筆記が必要な場合は、9月24日(水曜日)までにお申し込みください。

申込URL:https://logoform.jp/form/heqL/101842

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)