ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 相談(子育て) > 子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)

本文

子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)

更新日:2024年11月1日掲載 印刷ページ表示

子育て短期支援事業

ショートステイ(短期入所生活援助)事業

保護者が以下の事由により、家庭での養育が一時的に困難となった児童(0歳3か月~中学3年生)を児童養護施設等で預かります。

前年の所得に応じて負担金があります。また、課税証明書が必要な場合があります。

事由:疾病、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、学校等の公的行事への参加、育児疲れ等

利用期間

1回につき原則6泊7日以内の利用となります。年度中(4月1日~3月31日)に合計21日まで、複数回ご利用いただけます。

*ただし、施設の定員や子どもの状態等により受け入れが困難な場合があります。

契約施設

表1

施設名

住所 対象年齢
岸和田学園(児童養護施設) 岸和田市三田町911 2歳~小学6年生
あんだんて(児童養護施設) 岸和田市三田町810-1 2歳~小学6年生
あおぞら(児童養護施設) 岸和田市三田町614-1 2~10歳
三ケ山学園(児童養護施設) 貝塚市東山2丁目1番1号 2歳~中学3年生
いずみこどもの家(児童養護施設) 泉大津市助松町3丁目8番7号 2歳~就学前児童
和泉乳児院(乳児院) 泉大津市助松町3丁目8番7号 0歳3か月~1歳

利用者負担金

利用者負担金【前年の所得に応じて負担金があります】

(児童1人につき、利用者負担額×利用日数の金額を負担いただきます)

区分   利用者負担額
2歳未満

生活保護世帯

ひとり親世帯 かつ 市民税 非課税世帯

      0 円   
市民税 非課税世帯      1,100 円
市民税 課税世帯      5,350 円
2歳以上

生活保護世帯

ひとり親世帯 かつ 市民税 非課税世帯

      0 円
市民税 非課税世帯     1,000 円
市民税 課税世帯     2,750 円

 

申込方法

子ども家庭課(下記に連絡先を記載)にて申請を受け付けますので、一度ご連絡ください。申請には以下の物をご持参ください。

  • 健康保険証
  • 母子健康手帳
  • 生活保護受給証明書(生活保護世帯の方のみ)

トワイライトステイ(夜間養護等)事業

保護者が平日の夜間又は休日において、仕事等の事由によって家庭に不在となってしまい養育が困難になった場合等に、児童(2歳~小学6年生)を児童養護施設等で預かります。

前年の所得に応じて負担金があります。また、課税証明書が必要な場合があります。

契約施設

表2

施設名

住所 対象年齢
岸和田学園(児童養護施設) 岸和田市三田町911 2歳~小学6年生
あんだんて(児童養護施設) 岸和田市三田町810-1 2歳~小学6年生
あおぞら(児童養護施設) 岸和田市三田町614-1 小学1~3年生

*施設の定員や子どもの状態等により受け入れが困難な場合があります。

利用負担金

利用者負担金【前年の所得に応じて負担金があります】

(児童1人につき、利用者負担額×利用日数の金額を負担いただきます)

表3
区分   利用者負担額
夜間

生活保護世帯

ひとり親世帯 かつ 市民税 非課税世帯

       0 円   
市民税 非課税世帯      300 円
市民税 課税世帯      750 円
休日

生活保護世帯

ひとり親世帯 かつ 市民税 非課税世帯

       0 円
市民税 非課税世帯      350 円
市民税 課税世帯     1,350 円

 

申込方法

子ども家庭課(下記に連絡先を記載)にて申請を受け付けますので、一度ご連絡ください。申請には以下の物をご持参ください。

  • 健康保険証
  • 母子健康手帳
  • 生活保護受給証明書(生活保護世帯の方のみ)

 

開庁時間外の急を要する子どもの預かり(宿泊を伴う相談)の場合は…

下記までご連絡ください。 お住いの地域の児童相談所に電話がつながります。

児童相談所相談専用ダイヤル

0120-189-783