本文
久米田池交流資料館
久米田池にまつわる歴史的資料を展示しています。また、地域における、都市住民との交流の場として、各種団体の研修・会議等にもご利用いただけます。
久米田池交流資料館は、岸和田市都市農村交流推進協議会が運営しています。
館内ご案内
○1階
展示室 久米田池の水利にまつわる歴史的資料を展示しています。
学習室 少人数の会議などにご使用いただけます。
○2階
研修ホール 20名から80名までの学習会や、研修会会議などの会場としてご使用いただけます。
談話室と広縁 高齢者の方々のふれあいの場としてご活用いただけます。広縁からの眺めは格別です。
開館時間 午前10時から午後5時まで
休館日 月曜日、祝日の翌日、12月29日から1月5日
(休館日の変更や臨時休館する場合があります。)
使用申込 ご使用日の3ヶ月前から前日まで
(個人的な展示観覧のみの場合は申込みの必要はありません。)
ご利用上の注意
この施設は久米田池における都市農村交流を目的とした施設です。ご利用についての詳しいことは下記の連絡先にお尋ね下さい。
本会館内では飲酒・喫煙は出来ません。
所在地 大阪府岸和田市池尻町671番地の11
電話番号 072-444-2272
(岸和田市都市農村交流推進協議会)
10時~12時 | 13時~17時 | 10時~17時 | |
---|---|---|---|
学習室 | 300円 | 600円 | 800円 |
研修ホール | 1000円 | 2000円 | 2700円 |
談話室 | 700円 | 1400円 | 1900円 |
