本文
【令和5年10月1日~様式更新】セーフティネット保証4号にかかる郵送による申請受付について
セーフティネット保証4号の郵送申請を受け付けます
令和2年4月30日(木曜日)より、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた窓口の混雑緩和のため、セーフティネット保証4号に係る認定について、郵送での申請・交付を開始します。なお、窓口における申請もこれまでどおり受け付けます。
郵送申請の方法
下記の必要書類を添付のうえ、返信用レターパックライト(青色)を同封して送付してください。
なお、書類の追跡確認のため、申請にあたってもなるべくレターパックライトを使用してください。使用しない場合の書類の受領確認については対応できません。
(注)創業者等で認定基準の緩和措置の対象者についても郵送対象となりますが、追加書類が必要となることがありますので、送付する前に担当(072-423-9485)までお問い合わせください。
必要書類等
2 認定申請書(様式第4-2/正本) [PDFファイル/108KB]
3 認定申請書(様式第4-2/副本) [PDFファイル/109KB]
4 売上高比較表兼理由書(様式第4-2) [PDFファイル/102KB]
5 委任状(金融機関が代理で手続きする場合に必要:郵送用) [PDFファイル/61KB]
6 岸和田市内で事業を継続していることがわかる書類
【法人の場合】
以下の資料をご準備ください。
- 法人にかかる登記事項証明書(履歴事項<全部or一部>証明書)※1
<法人にかかる登記事項証明書が準備できない場合は以下のいずれかの資料をご準備ください。> - 法人にかかる法人税の確定申告書 別表一(直近の事業年度のもの)※2
- 法人にかかる消費税の確定申告書 第一表(直近の事業年度のもの)※2
【個人の場合】
以下の全ての資料をご準備ください。
- 個人事業者等にかかる所得税の確定申告書 第一表(直近のもの)※2
- 個人事業者等にかかる所得税青色申告決算書P1・P2又は収支内訳書P1・P2(直近のもの)※2
- 個人事業者等にかかる個人事業の開業届出書(準備できる場合)※2
※1申請日時点での商号/本店/会社成立の年月日/役員に関する事項が分かるもの
※2オンライン申告等により税務署の受付印が付された資料を準備できない場合は、e-taxの受付システムから、受信通知など「送信されたデータを税務署が受け付けた」旨がわかる書面(一般的には「メール詳細」と題されたものを想定しています。)を印刷し、添付してください。
7 返信用レターパックライト(青色)(購入して同封してください)
記入上の注意
- 「売上高比較表兼理由書」を記入した後に、「認定申請書」に転記するとスムーズに記入いただけます。
- 「売上高比較表兼理由書」及び「認定申請書」にはすべて円単位で記入してください。千円単位、万円単位では受付できません。また、減少率(割合)については、小数点第2位を切り捨てて小数点第1位までとしてください。
- 「認定申請書」・「売上高比較表兼理由書」・「委任状」にはすべて実印での押印が必要です。記載誤りについては、捨印による訂正、もしくは訂正箇所への押印による訂正が必要です。
- 「連絡票」の各チェック項目が全て満たされていることを確認のうえ、送付してください。一つでも漏れている場合は受付できません。
標準処理期間
岸和田市への書類到着後、不備がない場合、5営業日程度を目処に発送いたします。
なお、要件を満たさない場合や認定審査ができない申請については、書類をすべて返却することがあります。
送付先
〒596-8510
岸和田市岸城町7番1号
岸和田市 魅力創造部 産業政策課 事業者支援担当 あて