ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 魅力創造部 > 産業政策課 > 【再就職応援支援金】再就職のための資格取得講座の受講費用の一部を補助します。

本文

【再就職応援支援金】再就職のための資格取得講座の受講費用の一部を補助します。

更新日:2025年8月25日掲載 印刷ページ表示

再就職のための資格取得講座受講費用の50%を補助します!

 

※ご注意ください※

研修・講習を受講する前に、必ず事務局に支援金登録書を提出してください。

受講後の登録は補助の対象となりませんのでご注意ください。


対象者

 次の1~3の要件をすべて満たす必要があります

 1 岸和田市内在住かつ失業中で再就職を希望している方

 (パート等非正規で雇用保険に未加入の方を含みます)

 2 受講費用を自己負担して、資格取得を希望する方

 3 本受講に際し、他の公的機関からの助成金等を受けていない方

 ※個人的な志望による資格取得は含みません

 ※募集期間中に申請書兼請求書の提出がない場合は全額自己負担となります

 ※後日、受講者に就職活動状況など確認させていただきます

支援額

 受講費用の1/2(50%)、上限5万円

 ※複数の受講はできません

 ※補講費用などの追加費用は対象となりません

募集期間

 令和7年9月1日(月曜日)から令和8年2月10日(火曜日)まで

 ただし、登録書を提出の上、募集期間内に対象研修・講習を受講し資格取得された方で、申請書兼請求書を提出した方

 ※予算に達し次第締め切ります

対象研修・講習

 1 介護職員初任者研修

 *大阪府ホームページ介護員養成研修【介護職員初任者研修】「令和7年度開講予定一覧」に記載の事業者の研修

介護員等養成研修の開講予定及び連絡先一覧について/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]

 2 フォークリフト運転技能講習

 3 玉掛け技能講習

 4 小型移動式クレーン運転技能講習

 *大阪労働局ホームページ「技能講習・特別教育・安全衛生教育等予定一覧」の

 「技能講習開催予定一覧表」に記載の実施機関の講習

令和7年度 技能講習開催予定一覧表はこちら [PDFファイル/109KB]

登録教習機関等の連絡先一覧表はこちら [PDFファイル/95KB]

 

 ※本支援金の対象期間中に上記の講座が開講されないことがあります

 ※受講可能な講座等の情報は各実施機関にてご確認ください

申請の流れ

申請の流れ

 ※書類提出の際は必ずご本人が来庁してください

必要書類

 支援金登録時〉

 ・岸和田雇用対策委員会再就職応援支援金登録書(様式第1号)

 ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)※有効期限内の原本に限る

 〈支援金給付申請兼請求時〉

 ・岸和田雇用対策委員会再就職応援支援金給付申請書兼請求書(様式第2号)

 ・受講修了証明書の写し

 ・受講料支払証明書(様式第3号)または

  領収証(受講者氏名、受講料支払額、研修・講習名及び受講期間が記載されているもの)

 ・振込先に指定した銀行口座の通帳の1枚めくった見開き部分の写し

  またはキャッシュカード表面の写し

申請書類

 申請書のダウンロードはこちらから

岸和田雇用対策委員会再就職応援支援金登録書(様式第1号) [PDFファイル/118KB]

岸和田雇用対策委員会再就職応援支援金給付申請書兼請求書(様式第2号) [PDFファイル/88KB]

受講料支払証明書(様式第3号) [PDFファイル/85KB]

お問い合わせ

 岸和田雇用対策委員会事務局(産業政策課内) TEL 072-423-9621

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)