本文
【終了しました】景観資源を巡るウォーキング with アスマイル(春木川緑道)
春木川緑道ウォーキング(中央公園~久米田池・寺)
春木川緑道や中央公園、久米田池、久米田寺は、こころに残る景観資源に指定されています。
【事前予約不要、参加費無料】
岸和田市では、平成24年より市内の景観形成に寄与する景観資源を発掘・蓄積・共有することを目的として、「こころに残る景観資源発掘プロジェクト」を実施し、優れた景観資源を指定してまいりました。
今回は、春木川の緑道をウォーキングルートとして、中央公園から久米田池・久米田寺までのウォーキングと併せて景観資源をご覧になっていただくイベントを、大阪府の健康活動マイレージアプリ「アスマイル」に登録しました。
ウォーキングで健康増進を図るとともに、総合体育館と久米田池交流資料館に設置されたQRコードを「アスマイル」アプリで読み取り、岸和田の景観資源お楽しみください。
イベント概要
(1)実施期間
令和4年10月15日(土曜日)から令和4年10月30日(日曜日)まで
※10月26日(水曜日)についてはアスマイルアプリのメンテナンスのため、操作やQRコードの読み込みができません。10月26日のメンテナンス期間中に参加された方は「参加者番号」と「氏名」、「生年月日」、「電話番号」を10月28日までに岸和田市都市計画課へご連絡ください(電話番号:072-423-9538、FAX:072-423-3347)。後日イベントポイントの付与が可能です。
(2)対象
大阪府が提供する健康活動マイレージアプリ「アスマイル」本会員あるいは仮会員の方(お試し会員を除く)
(3)内容
下記ルート図を見ていただき、総合体育館と久米田池交流資料館(ともに入口扉)に設置されたQRコードを「アスマイル」アプリで読み取って下さい。健康増進しながらきれいな景色を楽しめると共に、ポイントもためることができます。
(総合体育館と久米田池交流資料館の閉館時でもQRコードの読み取り可能)
また、開館時には館内にて景観資源の冊子も配架しております。
総合体育館QRコード設置場所
久米田池交流資料館QRコード設置場所
【往路・復路(中央公園~久米田池・寺)】徒歩時間(約60分)
JR阪和線久米田駅から徒歩20分程度で総合体育館及び久米田池交流資料館に到着します。
南海本線春木駅から徒歩20分程度で総合体育館に到着します。
※現地までは実費となります。また、ご参加の際は公共マナーを守っていただきますようお願い致します。
※遠方からご参加いただく場合は、できる限り公共交通機関をご利用ください。
※車で来られる方は中央公園駐車場(有料)をご利用ください。久米田池・寺には駐車場はありません。
※久米田池交流資料館の営業時間は、10時から17時まで(月曜日、祝日の翌日休館)となっております。
※総合体育館の営業時間は、平日9時から22時まで、日曜・祝日9時から17時まで(月1回不定休)となっております。
※新型コロナウイルス感染予防対策をお願いいたします。
- 出発前に体温をチェックしてください
- マスクの着用をお願いします
- こまめな手洗い、手指消毒をしましょう
- ほかの人との距離を保って歩きましょう