本文
101.岸和田だんじり祭 灯入れ曳行
更新日:2023年9月28日掲載
印刷ページ表示
岸和田だんじり祭 灯入れ曳行
写真 |
|
|
---|---|---|
場所 | 宮本町 | |
エピソード |
風土と景観の中に見る素晴らしき灯入れ曳行!こうした時代だからこそ日本の魅力を再認識し未来の発展と環境づくりにと岸和田は輝き続けてください。(84歳男性)R4応募 |
|
講評 |
だんじり祭りの夜間曳行では、大小多くの提灯がぶら下げられ、ほのかな明かりでライトアップされた幻想的な光景が見られる。昼間の激しさとは打って変わって、やりまわしもなければ走ることもなく、ゆっくりと街を練り歩く。子どもたちが主役となって、だんじりを曳き、鳴物を響かせ、大工方になり、輝いている姿がある。この灯入れ曳行こそ、だんじり祭りが次世代へと受け継がれていく所以である。岸和田の誇りとして継承すべき景観である。 |
※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。
※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。