本文
3.岸和田城堀端の桜並木
更新日:2023年9月28日掲載
印刷ページ表示
岸和田城堀端の桜並木
写真 |
|
|
---|---|---|
場所 | 岸和田城(岸城町) | |
エピソード |
私の住む町内の桜。小さい頃の散歩は、やっぱりこの場所。七五三で岸城神社へお参りするときも、この場所で写真撮影。勿論、お正月も、中学・高校と学年が進んでも、この場所で撮影。(咲いていない時も) 桜を見ると、元気が出ます。これから訪れる季節に感謝する。日本人と桜は、切り離せない何かが有る。優しい気持ちになる。毎年、テレビで桜中継が、和歌山城、大阪城と盛ん。「岸和田城も有るのに」と心の中でつぶやく。昨年終了した、NHK連続テレビ小説「カーネーション」。放送直後から、岸和田城を訪れる、観光客は多くなった。私のふるさと、「岸和田市」 岸和田城を見られて、ちょっと照れくさい。(応募者:50歳/男性) |
|
講評 |
ランドマークである岸和田城と、堀端の桜並木が作り出す景観は、岸和田市の象徴であり、城周辺の良好な景観をリードしている。開花時期には、「お城祭り」が催され、出店と花見を楽しむ多くの人々で賑わう。 |
※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。
※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。