ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

74.岸和田観音 節分

更新日:2023年9月28日掲載 印刷ページ表示

岸和田観音 節分

写真

岸和田観音 節分

場所 五軒屋町
エピソード

いにしえから災害や疫病から身を守るために祈ってきた人々。お参りに来ているたくさんの人の姿に時代が変わっても人々の気持ちは大きく変わらないのだな、と気づかされる。古い時代にも、きっと同じような景色があったはずというノスタルジーな気分になれるひとこま。(44歳女性)

講評

古より災害や疫病から身を守るために祈ってきた人々の様子がわかり、歴史と賑わいが感じられる営み景観である。境内は普段から美しく管理されており、市民の暮らしに溶け込みながらも四季折々の趣が感じられる。後世に継承してもらいたい景観である。

表1

※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。

※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。

こころに残る景観資源発掘プロジェクト指定資源一覧