本文
77.古代の人々の営みを思い私たちは確かめる
更新日:2023年9月28日掲載
印刷ページ表示
古代の人々の営みを思い私たちは確かめる
写真 |
|
|
---|---|---|
場所 | 池尻町 | |
エピソード |
2018年5月和歌山大学岸和田サテライトと岸和田市図書館との共同企画の「久米田を編集する」という地域の情報をオープンデータとして公開し、地域活性化につなげていくイベントが久米田寺付近で行われた。久米田寺付近は古代から人々の営みが行われ多数の古墳がある。久米田寺のすぐ隣の風吹山古墳の上から市内を見渡すと今の私たちの営みが広がっていた。人の営みをつないでいる景観を実感した瞬間だった。(76歳男性) |
|
講評 |
久米田寺に隣接する久米田公園内に貝吹山古墳、風吹山古墳、無名塚古墳があり、その周辺にもいくつかの古墳が存在することから、その地域は久米田古墳群と言われ、大阪府の史跡名勝にも指定されている。小高い古墳の上に立ったとき、古代のロマンと現代との結びつきが感じられた。これからも後世に語り継いでもらいたい。 |
※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。
※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。