本文
地域の特徴などに関する“ポスターセッション”の実施結果について
ポスターセッションの結果について
令和3年4月6日(火曜日)から8日(木曜日)の間に行ったポスターセッションについて、地域別に結果を取りまとめました。
3日間で、延べ407名の方からご意見をいただきました。
ご参加・ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
※基本的には各地域についてのご意見を各地域ごとにまとめていますが、ご意見の内容ではなくご意見をいただいた方の地域を優先してまとめている箇所が一部あります。
都市中核地域
岸和田北部地域
岸和田北部地域の結果まとめ [PDFファイル/1024KB]
葛城の谷地域
岸和田中部地域
久米田地域
牛滝の谷地域
ポスターセッションの実施について(終了しました。)
令和5年度からスタートする「第5次岸和田市総合計画」を策定するにあたり、市民の皆さまとともに、岸和田の未来を考え、想いを共有し、みんなでじっくり話し合うことを目的として、無作為に選出された市民の方や公募により参加される市民の方による「まちづくり市民懇話会(通称:とことん懇話会)」を開催しています。(まちづくり市民懇話会の詳細については、こちらのページをご覧ください。)
これまでのとことん懇話会では、岸和田における地域別の特徴や年代別の特徴・意識の差について意見交換を行い、「とことん懇話会新聞」として取りまとめを行いました。
そこで、完成した「とことん懇話会新聞」を市ホームページをはじめ、市役所及び各市民センターに掲示し、ポスターセッション※として、とことん懇話会に参加していない市民(在学・在勤者含む)の方からも、追加のご意見などをお聞きしています。ぜひ、以下から、ご意見をお寄せください。
★ポスターセッションはこちら★(終了しました。)
現地(市役所・各市民センター)におけるポスターセッション開催日程はこちら
※ポスターセッションとは、伝えたい内容を一枚のポスターにまとめ、それを使って発表などを行う手法をいいます。今回は、「とことん懇話会新聞」を掲示してとことん懇話会での議論内容を発表するとともに、追加のご意見をお聞きします。
ポスターセッション(終了しました。)
ポスターセッションにあたり(次期総合計画の策定について)
現在、次期総合計画の策定作業を行っています。(総合計画とは、将来の岸和田の「めざすまちの姿」を描く計画です。)
また、策定作業として、以下のような取組を行っています。
- 市民アンケート調査 (一般・子育て世代別の市民約5,500人にまちづくりの取組についてアンケートを実施)
- とことん懇話会 (岸和田の未来を考え、想いを共有し、みんなでじっくりと話し合うことを目的に月2回開催)
- 地区市民協議会アンケート (市内の地区市民協議会の方へ現在の取組や今後、重要になると思われる地域の取組についてアンケートを実施)
- その他、市内事業者の方、市民活動団体の方、市職員へのアンケートも実施し、意見聴取を行い、将来像を作っていくための情報収集を行っています。
ここでは、上記2.とことん懇話会で話し合った「地域別・年代別の岸和田の特徴」について、とことん懇話会に参加していない方からも、追加のご意見などをお聞きするものです。
ポスターセッションでいただきたいご意見
地域の特徴や取組を教えてください!
- 地域の特徴や取組など「ひと・もの・ことがら」などをみんなで挙げ、地域の強みや弱みを明らかにし、地域の活性化や将来像の検討につながる要素を導き出していきます。
- 以下の図(ポスター)の内容は、とことん懇話会の参加者などのご意見をまとめたものです。
みなさんの知っている「地域の特徴」を教えてください!
-
「こんな取組やってるよ」、「こんな人いるよ」、「いいものあるよ」、「こんな珍しいもの、おもしろいものあるよ」などを教えてください!
その他、年代別のご意見をお聞かせください!
ポスター(地域別・年代別の岸和田の特徴)
(地域別) 都市中核地域
※都市中核地域は、市内の小学校区のうち中央校区、城内校区、浜校区、朝陽校区、東光校区、大宮校区の計6校区で構成されています。
PDFファイルはこちらから [PDFファイル/1.55MB]
(地域別) 岸和田北部地域
※岸和田北部地域は、市内の小学校区のうち春木校区、大芝校区、城北校区、新条校区の計4校区で構成されています。
(地域別) 葛城の谷地域
※葛城の谷地域は、市内の小学校区のうち旭校区、太田校区、天神山校区、修斉校区、東葛城校区の計5校区で構成されています。
PDFファイルはこちらから [PDFファイル/1.36MB]
(地域別) 岸和田中部地域
※岸和田中部地域は、市内の小学校区のうち常盤校区、光明校区の計2校区で構成されています。
PDFファイルはこちらから [PDFファイル/1.27MB]
(地域別) 久米田地域
※久米田地域は、市内の小学校区のうち八木南校区、八木北校区、八木校区の計3校区で構成されています。
PDFファイルはこちらから [PDFファイル/1.21MB]
(地域別) 牛滝の谷地域
※牛滝の谷地域は、市内の小学校区のうち山直北校区、城東校区、山直南校区、山滝校区の計4校区で構成されています。
PDFファイルはこちらから [PDFファイル/1.26MB]
年代別の意識差について
PDFファイルはこちらから [PDFファイル/1.02MB]
ご意見の提出はこちらから
以下の1~3のいずれかの方法により、【ア】ご意見内容(地域別の意見であるか、もしくは年代別の意見であるかを分かるようにご記載ください)、【イ】年代(29歳以下、30~49歳、50~64歳、65歳以上)を記載のうえ、ご提出ください。
- お問合せフォームから提出
※ 上記【ア】【イ】以外に、氏名、メールアドレス、電話番号の入力が必要となります。
※ このページ下部の「メールでのお問い合わせはこちらから」によりご提出ください。 - メールで提出
※ 上記【ア】【イ】を入力し、kikaku@city.kishiwada.osaka.jpへお送りください。 - ファックスで提出
※ 任意の用紙に上記【ア】【イ】を記入し、電話番号(ファックス)072-423-6749へお送りください。
現地(市役所・各市民センター)におけるポスターセッション開催日程
市役所
日時 令和3年4月6日(火曜日)~8日(木曜日) 午前10時~午後5時
場所 新館1階 廊下
掲示する地域 市内全域
※市役所へのアクセスについてはこちらからご覧ください。
東岸和田市民センター
日時 令和3年4月7日(水曜日) 午前10時~午後5時
場所 4階 エレベーターホール
掲示する地域 葛城の谷地域
※東岸和田市民センターへのアクセスについてはこちらからご覧ください。
山直市民センター
日時 令和3年4月6日(火曜日) 午前10時~午後5時
場所 1階 ホール
掲示する地域 牛滝の谷地域
※山直市民センターへのアクセスについてはこちらからご覧ください。
春木市民センター
日時 令和3年4月7日(水曜日) 午前10時~午後5時
場所 1階 ホール
掲示する地域 岸和田北部地域
※春木市民センターへのアクセスについてはこちらからご覧ください。
八木市民センター
日時 令和3年4月8日(木曜日) 午前10時~午後5時
場所 1階 ホール
掲示する地域 久米田地域
※八木市民センターへのアクセスについてはこちらからご覧ください。
桜台市民センター
日時 令和3年4月8日(木曜日) 午前10時~午後5時
場所 1階 ホール
掲示する地域 岸和田中部地域
※桜台市民センターへのアクセスについてはこちらからご覧ください。