ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習部生涯学習課 > 岸和田市生涯学習実施計画 【後期に推進していくべき事業を設定しました】

本文

岸和田市生涯学習実施計画 【後期に推進していくべき事業を設定しました】

更新日:2025年9月2日掲載 印刷ページ表示

岸和田市生涯学習実施計画とは

 岸和田市では、第1次岸和田市生涯学習計画、第2次岸和田市生涯学習計画の後継として策定した「岸和田市生涯学習基本方針」の理念を基に、具体的な事業のあり方、方向性を示すため、「岸和田市生涯学習実施計画」を策定しています。

  生涯学習実施計画とは [PDFファイル/4.38MB]

  生涯学習基本方針とは [PDFファイル/1.31MB]

計画の期間

 令和3年度~令和9年度の7年間とします。
    前期 令和3年度~令和6年度(4年間)
    後期 令和7年度~令和9年度(3年間)

計画の目標

  基本方針の基盤となる考え方である「学習の自由と多様性が、岸和田の人・コミュニティを創り、まちの希望を紡ぎだし、【市民自治都市】を形成する」という目指す方向性を具体化する、5つの方向性と18の目標で構成しています。

施策の展開

  令和6年度で前期の期間が終了したことに伴い、後期に推進していくべき事業を105事業(後期合計)設定しました。
  後期に推進していくべき各事業においては、「生涯学習実施計画事業シート 後期」に事業概要、現在の状況(課題を含む)、目標指標の該当番号、今後の方向性(目標)、参考指標と目標値を示しています。 

  生涯学習実施計画事業シート 後期 [PDFファイル/2.6MB]  

進捗管理・評価

   各事業においては、毎年度振り返りを行い、取り組み状況の確認を行います。
   進捗状況の検証は、生涯学習審議会で行います。
   社会情勢の変化や事業の変更等に伴う調整は、必要に応じて行います。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)