ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習部郷土文化課 > 令和7年度第2回歴史講座開催のご案内

本文

令和7年度第2回歴史講座開催のご案内

更新日:2025年9月1日掲載 印刷ページ表示

令和7年度第2回歴史講座「今、なぜ戦争を語るのか~戦後80年を迎えて~」を開催します。

 戦後80年を迎え、戦争体験者の声を聞くことが極めて困難な時代に直面し、戦争の「記憶」を後世に伝える手段が課題となっています。そのなかで、戦争関連の文化財をはじめとする遺跡や遺物は「語り部」としての役割を今まで以上に大きく担っています。本講座では、府内の戦争関連の文化財並びに土木遺産に注目し、戦争の記録や記憶から「戦争とは何だったのか」を次世代へ継承の機会とします。

         第2回歴史講座ポスター

 

日時

  令和7年10月4日(土曜日)

  午後2時から4時まで(受付開始 午後1時30分から)

場所

  だんじり会館1階 会議室 (岸和田市本町11-23)

講師

  関西外国語大学 准教授 中西 裕見子 先生

                  講師写真

定員

  申込先着順 40人

申込方法

  令和7年9月1日(月曜日)午前9時より

    電話:郷土文化課郷土史担当 072-423-9689

       (土、日、祝日を除く午前9時00分から午後5時30分まで)

    申込フォームはこちら 

     第2回歴史講座QRコード