ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 監査 > 平成26年度指定管理者監査の結果

本文

平成26年度指定管理者監査の結果

更新日:2015年6月1日掲載 印刷ページ表示

第1 監査の対象

指定管理者 岸和田商工会議所

施設名   岸和田市立産業会館

所管部課  産業振興部産業政策課

第2 監査の対象年度

平成25年度分(平成25年4月1月から平成26年3月31日まで)。ただし、必要に応じて他年度分を含む。

第3 監査の実施期間

平成26年12月24日から平成27年3月20日まで

第4 監査の方法

指定管理者の指定の手続、管理に関する協定等の締結は適正に行われているか、公の施設の運営、維持管理は設置条例に基づき適切に執行されているか、管理に係る収支会計経理は適正になされているか、関係諸帳簿は適切に整備されているか等に重点をおき、出納その他の事務の執行について実施した。監査手段については、関係帳簿、書類の抽出調査、実査及び監査調書に基づく質問等により行った。

第5 指定管理者の概要

1 設立

昭和22年12月17日に社団法人岸和田商工会議所として設立の許可を受け、その後商工会議所法の施行により昭和29年4月1日に現在の岸和田商工会議所が設立された。

2 設立の目的

地区内における商工業者の共同社会を基盤とし、商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資し、もって我が国商工業の発展に寄与することを目的とする。

3 役員数(平成26年12月1日現在)

会頭1名 副会頭3名 常議員40名 監事3名 専務理事1名

第6 指定管理の状況

1 施設の所在地

岸和田市別所町三丁目13番26号

2 施設の設置目的

商工業の振興及び産業の育成を図るために設置されている。

3 指定期間

平成23年4月1日から平成28年3月31日まで

4 指定管理者の業務範囲

(1) 会館の使用許可、制限並びに許可の取消しに関する業務

(2) 使用料の収納に関する業務

(3) 会館の施設及び設備の維持管理に関する業務

(4) その他、前各号に関連する事項に関する業務

5 指定管理者の選定方法

 非公募

6 施設の利用状況

(1)月別利用状況

表1
  回数 人数 使用料 内免除回数 免除人数
4月 29 1,498 197,300 4 350
5月 21 1,334 200,050 3 280
6月 24 1,221 83,500 10 602
7月 18 716 137,900 7 325
8月 18 821 75,700 7 610
9月 8 814 31,400 3 700
10月 19 758 100,600 6 270
11月 21 1,206 266,400 4 155
12月 22 715 130,200 2 44
1月 22 1,092 222,200 8 285
2月 24 2,016 101,750 11 1,435
3月 22 1,273 194,100 4 430
合計 248 13,464 1,741,100 69 5,486

(2)部屋別利用状況

表2

 

集会室

大会議室

小会議室

和室

回数

人数

使用料

回数

人数

使用料

回数

人数

使用料

回数

人数

使用料

4月

6

910

125,500

9

485

43,100

12

103

25,500

2

0

3,200

5月

5

770

134,500

11

550

53,350

4

14

9,000

1

0

3,200

6月

7

927

36,000

10

255

32,400

7

39

15,100

0

0

0

7月

5

255

86,500

9

430

44,200

4

31

7,200

0

0

0

8月

5

650

22,000

5

120

33,500

8

51

20,200

0

0

0

9月

1

90

21,000

3

700

0

4

24

10,400

0

0

0

10月

6

610

76,000

4

100

8,500

7

48

14,700

2

0

1,400

11月

8

950

231,500

5

210

13,500

7

46

19,000

1

0

2,400

12月

4

350

62,000

9

304

45,500

9

61

22,700

0

0

0

1月

7

875

147,500

7

165

59,700

8

52

15,000

0

0

0

2月

9

1,055

34,000

8

910

44,150

7

51

23,600

0

0

0

3月

9

1,040

121,000

6

180

59,600

6

53

12,800

1

0

700

合計

72

8,482

1,097,500

86

4,409

437,500

83

573

195,200

7

0

10,900

7 収支の状況

表3
収入  
   岸和田市指定管理料  17,296,000
   岸和田市負担金 1,500,000
   前年度繰越金 0
収入合計 18,796,000
支出  
   人件費 5,304,000
   会館休日管理 519,750
   清掃業務委託料 3,485,535
   自火報等管理費 254,862
   電気設備保安管理費 274,409
   水質・受水槽等清掃業務費 65,459
   エレベーター保安管理費 354,120
   電話設備保安管理費 0
   空調設備保安管理費 730,140
   自動扉保安管理費 45,072
   庭園植木等管理費 108,332
   室内植木リース料 64,760
   消耗品費 361,573
   電気使用料 2,342,895
   ガス使用料 1,519,590
   上水道使用料 313,120
   下水道使用料 288,960
   電話使用料 286,665
   修繕費 2,409,306
   ゴミ収集手数料 67,452
   ピアノ調律手数料 0
支出合計 18,796,000
収支差引額 0

第7 監査の結果

岸和田市立産業会館の管理運営については、設置条例及び基本協定書に基づき、おおむね適正に実施されているものと認められたが、次の各事項について改善または留意すべき点が認められたので適正化を図られたい。

1 基本協定書に規定する条例の条項等に一部誤りや記載もれがあった。

2 岸和田市立産業会館の管理及び運営に関する仕様書では、受領した使用料を当日若しくは翌日に指定金融機関へ入金することになっているが、遅延しているものがあった。

3 指定管理者が行う業務についての点検が十分に行われておらず、管理、運営業務の実態把握ができていないものがあった。

4 岸和田市立産業会館の管理及び運営に関する仕様書では、備品は年度末に点検し、報告するとなっているが、報告書を提出していなかった(指定管理者)。

5 岸和田市立産業会館の管理及び運営に関する仕様書では、備品は年度末に点検し、報告するとなっているが、報告書の提出を受けていなかった(所管部課)。

第8 意見

地方自治法第244条の2第10項では、市は指定管理者に対し、当該管理業務又は経理の状況に関し報告を求め、実地調査し、必要な指示をすることができると規定している。市は施設の設置者として、指定管理者による管理、運営が協定書等に基づき適正に行われているか、事業収支は適正か、利用者に対してサービスが安定的に提供されているか等について常に点検、調査し指定管理者による管理、運営の実態把握に努められたい。また、市と指定管理者との活発な情報交換や、必要に応じた市の指導、助言等により、利用者満足度を高め、利用促進を図ることで、住民サービスの向上と岸和田市立産業会館の設置目的である商工業の振興及び産業の育成に寄与できるよう、より一層努力されたい。