本文
定期監査の結果に基づく措置の状況(農林水産課・文化国際課・スポーツ振興課・教育総務課・学校管理課・学校教育課)
1 監査の種類
定期監査
2 監査実施期間
産業振興部 平成27年10月19日から平成27年11月19日まで
企画調整部 平成27年12月22日から平成28年1月22日まで
教育総務部 平成28年1月18日から平成28年2月23日まで
学校教育部 平成28年1月18日から平成28年2月23日まで
生涯学習部 平成28年1月18日から平成28年2月23日まで
3 措置を講じた部課及び措置通知日
産業振興部農林水産課 平成28年3月10日
企画調整部文化国際課 平成28年3月31日
生涯学習部スポーツ振興課 平成28年3月30日
教育総務部総務課 平成28年3月31日
教育総務部学校管理課 平成28年3月31日
学校教育部学校教育課 平成28年4月4日
4 措置を講じた内容
部課名 | 指摘事項 | 措置内容 | |
---|---|---|---|
産業振興部 | 農林水産課 | 農業用施設敷地使用料については、岸和田市道路占用料条例を準用しているが、その算定に誤りがあった。 | 算定の誤りは、修正し、不足分の農業用施設敷地使用料を徴収しました。今後は、算定に誤りがないよう確認を行い、その適正管理を行ってまいります。 |
企画調整部 | 文化国際課 |
(1)岸和田市立浪切ホールの行政財産の目的外使用料に、調定年度が誤っているものがあった。 (2)委託契約で繰替払にしている手数料の支出がなされていなかった。 |
(1)今後、年度誤りが起きないよう厳重に注意して、事務処理を行います。 (2)平成28年度以降は、契約を再考し適切に事務を行います。 |
生涯学習部 | スポーツ振興課 | 事前調査時点において、市民プール使用料に収入未済額があった。 |
指摘事項にありました収入未済額について検証しましたところ、調定の変更が未処理でしたので、ただちに調定の変更処理を行いました。 今後は、調定金額に対する収入金額について随時確認を行うなど、このようなことがないよう事務処理を徹底いたします。 |
教育総務部 | 総務課 |
(1)市立学校園環境整備業務などの3件の委託契約において、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号を適用し、シルバー人材センターと随意契約を締結しているが、岸和田市財務規則第117条の2に定められた公表の手続きに不備があった。 (2)児童・生徒・幼児の心臓検診実施委託契約等の随意契約を締結する場合には、地方自治法施行令第167条の2第1項各号の規定に基づき、随意契約理由を明確にする必要があるが、その理由が記載されていないものがあった。 |
(1)該当する3件の契約について、岸和田市ホームページに公表しました。平成28年度以降も同様の随意契約を締結する場合、岸和田市財務規則に定められた手続きを遅滞なく行います。 (2)児童・生徒・幼児の心臓検診実施委託契約等の随意契約の締結について、地方自治法施行令第167条の2第1項第2号の規定に基づき、随意契約理由書を添付しました。平成28年度以降も同様の随意契約を締結する場合、随意契約理由書を添付します。 |
教育総務部 | 学校管理課 | 岸和田市立小学校(幼稚園)門扉等開閉業務、岸和田市立中学校門扉等開閉業務の委託契約において、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号を適用し、シルバー人材センターと随意契約を締結しているが、岸和田市財務規則第117条の2に定められた公表の手続きに不備があった。 | 該当する契約について、岸和田市ホームページに公表しました。平成28年度以降も同様の随意契約を締結する場合、岸和田市財務規則に定められた手続きを遅滞なく行います。 |
学校教育部 | 学校教育課 | 水練学校の受講料について、出納員の領収印を使用しないで領収証書を交付していた。 | 水練学校受講料の領収証書について、岸和田市財務規則どおりに発行するため課内で協議した結果、領収証書は出納員である学校教育課長名で作成の上、出納員の領収印を使用することとし、平成28年3月18日に領収印を作成しました。今後は、水練学校受講料をはじめ、公金の収納について使用します。引き続き現金の収納については、注意を持って行います。 |