本文
定期監査の結果に基づく措置の状況(山直中学校・大宮幼稚園・山直北幼稚園・山直南幼稚園・山滝幼稚園・新条幼稚園・城北幼稚園・城東幼稚園・八木北幼稚園)
更新日:2017年1月1日掲載
印刷ページ表示
1 監査の種類
定期監査
2 監査実施期間
平成28年7月19日から平成28年8月18日まで
3 措置を講じた学校(園)
山直中学校
大宮幼稚園
山直北幼稚園
山直南幼稚園
山滝幼稚園
新条幼稚園
城北幼稚園
城東幼稚園
八木北幼稚園
4 措置通知年月日
平成28年11月11日
5 措置を講じた内容
学校(園)名 | 指摘事項 | 措置内容 |
---|---|---|
山直中学校 | プロパンガス料金の支払いが大幅に遅延しているものがあった。 | 請求書が未着であったため、業者に請求書を再度送付してもらい処理をしました。 今後、再び支払いが遅延しないように、毎月請求書の確認を徹底します。 |
大宮幼稚園 | 幼稚園アフタースクール保護者負担金の領収書控えと調定金額が相違しているものがあった。 | 領収書の綴じ忘れがあったため、すぐに綴じるようにするとともに、複数の職員で利用人数と金額及び領収書を確認し、防止に努めます。 アフタースクール保護者負担金の領収書については、区分毎に色分けしたものを使用していますが、午後6時まで利用の領収書が午後4時半まで利用の領収書と同じ色で混同してしまったので、今後は発行間違いのないように十分確認します。 |
山直北幼稚園 | (1)幼稚園保育料の領収書には、出納員の領収印を使用しなければならないが、他の印を使用しているものがあった。また、本来分けて発行すべき保育料とその他の経費の領収書を合算して1枚の領収書として発行していた。 (2)幼稚園アフタースクール保護者負担金の領収書控えと調定金額が相違しているものがあった。また、負担金の領収書には、出納員の領収印を使用しなければならないが、他の印を使用しているものがあった。 |
(1)今後は、保育料に関わる領収書については、必ず出納員の領収印を使用します。また、保育料とは別にその他の経費の領収書を作成します。その他の経費については、集金袋も活用し、使用については全職員に周知を徹底します。 |
山直南幼稚園 | (1)幼稚園保育料の領収書には、出納員の領収印を使用しなければならないが、他の印を使用しているものがあった。また、本来分けて発行すべき保育料とその他の経費の領収書を合算して1枚の領収書として発行していた。 (2)幼稚園アフタースクール保護者負担金の領収書控えと調定金額が相違しているものがあった。 |
(1)今年度から保育料領収書には出納員の領収印を使用しており、また、保育料とその他の経費についての領収書も分けて発行しています。発行については、間違えることのないように全職員に徹底します。 (2)アフタースクール保護者負担金の領収書控えを用紙に糊で貼り付けて保管していましたが、外れてしまったものがあったため、今年度より保管方法を見直しています。今後は、複数の職員で金額と領収書を確認します。 |
山滝幼稚園 | (1)本来分けて発行すべき保育料とその他の経費の領収書を合算して1枚の領収書として発行していた。 (2)単価契約物品の支払単価に誤りのあるものがあった。 |
(1)今後は、保育料とその他の経費における領収書を分けて作成します。発行する場合には注意し、複数の職員で確認します。 (2)当該物品は市で単価契約を締結している物品ですが、契約単価と異なる金額で購入していました。今後は教育委員会より通知される単価契約物品一覧表の確認と照合を徹底します。 |
新条幼稚園 | 幼稚園保育料の領収書には、出納員の領収印を使用しなければならないが、他の印を使用しているものがあった。 | 今年度より保護者から保育料を現金で徴収した時の領収書には、必ず出納員の領収印を押印し、園長及び複数の職員による確認を怠らないようにしています。また、領収書の取扱いについては、全職員に周知し、再度誤りの無いように努めます。 |
城北幼稚園 | 幼稚園アフタースクール保護者負担金の領収書控えと調定金額が相違しているものがあった。 | アフタースクールについては利用時間で保護者負担金が異なっていますが、午後6時までの領収書を発行すべきところ、午後4時半までの領収書を発行してしまいました。今後は、領収書の種類を間違えないよう、注意を徹底いたします。 また、当日領収した現金は、アフタースクール終了後、領収書と金額に相違がないかを確認し、園長が最終点検を必ず行ったうえで、月末には再度、調定書と領収書を確認します。公金の取扱いについて再度、全職員の共通理解と意識の向上に努めます。 |
城東幼稚園 | (1)本来分けて発行すべき保育料とその他の経費の領収書を合算して1枚の領収書として発行しているものがあった。 (2)幼稚園アフタースクール保護者負担金の領収書控えと調定金額が相違しているものがあった。 |
(1)今後は、保育料とその他の経費の領収書は分けて作成し、全職員にも周知します。 (2)アフタースクール保護者負担金の集計表への記入もれにより、調定書との金額相違があったため、今後は、領収書及び調定書の合計額と現金は必ず日単位、月単位で合わせます。また、複数の職員で確認を行います。 |
八木北幼稚園 | 幼稚園保育料の領収書には、出納員の領収印を使用しなければならないが、他の印を使用しているものがあった。 | 今後は、幼稚園保育料の領収書には出納員の領収印を使用し、全職員が共通認識を持つようにします。 |