ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康推進課(保健センター内) > がん患者のためのアピアランスケア助成事業について

本文

がん患者のためのアピアランスケア助成事業について

更新日:2025年8月21日掲載 印刷ページ表示

がん患者のためのアピアランスケア助成事業がはじまります

岸和田市では、がんの治療に伴う外見の変化による精神的・経済的負担を軽減し、自分らしく暮らすことのできる社会の実現に向け、ウィッグや乳房補整具の購入またはレンタル費用の一部を助成します。

助成対象者

次の1~4の要件をすべて満たす方が対象です

​1 がんと診断され、現在治療中または過去に治療を受けたことがある方

2 申請日時点において、岸和田市の住民基本台帳に記載がある方

3 過去に岸和田市及び他の自治体から同様の助成を受けていない方

4 令和7年4月1日以降にウィッグや乳房補整具を購入またはレンタルしている方

対象となる補整具及び助成金額

※令和7年4月1日以降に購入またはレンタル(以下、購入等)したものが対象となります。

 

対象

助成金額

(1)ウィッグ

・ウィッグ(部分用・毛付き帽子含む)

・装着時に使用する保護ネット

購入等費用の2分の1(上限20,000円)        

※その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額

(2)乳房補整具

・補整下着(下着とともに使用するパッドを含む)

・人工乳房(直接肌に張り付けて使用するもの)  

購入等費用の2分の1(上限20,000円)                

※その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額

助成の対象とならないものの例

・ウィッグスタンド
・メンテナンス用品(クリーナー、リンス、ブラシ等)
・購入等に要した送料や手数料、交通費
・乳房再建術等によって体内に埋め込まれたもの
・医療保険各法による医療に関する給付の対象となるもの

助成回数

(1)ウィッグ
     1人1回限り

(2)乳房補整具
     1人左右1回ずつ

申請期限

対象となる補整具を購入等した翌日から1年以内

申請に必要な書類

 

 

書類名

詳細

1

岸和田市がん患者のためのアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書

岸和田市がん患者のためのアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/168KB]

※原則、申請者または助成対象者が購入等した補整具で申請してください。
申請者でも助成対象者でもない第三者が購入等した場合は、別途ご相談ください。

2

診断書や治療方針計画書等の写し

【ウィッグまたは医療用帽子等の場合】
 がんと診断され、脱毛の副作用がある抗がん剤治療や放射線治療を受けたことがわかる書類

【胸部補整具の場合】
 がんと診断され、乳房切除等の手術をしたことがわかる書類

3

対象となる補整具の購入等にかかる領収書

助成対象者名または申請者名、購入日またはレンタル日、購入等の品目、金額、領収書発行元の記載があるもの。

ウィッグ:購入品目として「ウィッグ」「毛付き帽子」「ネット」と記載のあるもの。

乳房補整具:購入品目として「補整下着」「補整パッド」と記載のあるもの。

※レシートは不可

領収書の見本 [PDFファイル/331KB]

4

助成金の振込先口座情報がわかるものの写し

通帳・キャッシュカードの写し

※口座(カナ)名義人、金融機関、本支店、口座種別、口座番号がわかるもの。

5

申請者及び助成対象者の本人確認書類の写し

例:運転免許証、マイナンバーカード(表面)など。

申請方法

下記の1もしくは2どちらかの方法で申請してください

1 郵送または窓口で提出(申請期限までに必着)

  【郵送先】
   〒596-0045
   岸和田市別所町3丁目12番1号
   岸和田市健康推進課 保健推進担当 

2 電子申請

    電子申請はこちら↓                 

    https://logoform.jp/form/heqL/1126110                

                        QRコード

助成までの流れ

購入後の流れ

よくある質問(Q&A)

ご案内の資料

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)