ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習部生涯学習課 > 令和7年度学び舎ゼミ 不登校「両方の考えを聞いてみよう 学校に戻りたい?他の居場所を見つけたい?」

本文

令和7年度学び舎ゼミ 不登校「両方の考えを聞いてみよう 学校に戻りたい?他の居場所を見つけたい?」

更新日:2025年6月27日掲載 印刷ページ表示

学校に戻りたい?他の居場所を見つけたい?

不登校者数は11年連続で増加し、深刻化しています。

学校以外の居場所であるフリースクールも増え、

「無理して学校に行かなくてもいい」との考え方もあるけれど、

本当に学校に行かなくてもいい? 学校に戻るべき?

様々な考え方があり、親も子どもも迷ってしまう…。

両方の意見を聞いて、いろいろな考え方を知ろう。

ゼミ学校表 ゼミ学校裏

ゼミ不登校チラシ [PDFファイル/490KB]

日時など

【第1回】 8月28日(木)19時~21時

「知りたい、不登校のリアル」

 講師:石田 陽彦 氏 (関西大学 人間健康学部 教授)

 

【第2回】 9月7日(日)14時~16時

「再登校への処方箋」

 講師:植木 希恵 氏 (きらぼし学舎代表 公認心理師) 

 

【第3回】 9月30日(火)19時~21時

「学校に行かない選択をした子どもたち」 

 講師:唐治谷 三智子 氏 (フリースクール きりんのとびら)

 

【第4回】 10月29日(水)19時~21時

「学校以外の学びの場って?」

 講師:中川 健司 氏 (不登校支援センター ペアレンツキャンプ代表)

 

【第5回】 11月18日(火)19時~21時

「学校に戻るという選択肢、子どもの未来をひらく復学支援」 

 講師:上野 剛 氏 (不登校支援グループ エンカレッジ)

 

【第6回】 12月13日(土)14時~16時

「あなたはどう感じた?」シェア会 (実費500円)

 講師:place家庭教育学級(協力)・職員

場所

 岸和田市立公民館・中央地区公民館(岸和田市堺町1-1)

対象、定員

 興味のある方、30名(先着順)

費用

 受講料無料(6回目のみ実費500円)

保育

 6名先着 (1才半~就学前までの子ども、各回講座の1週間前までに申し込み要)

申し込み

  LOGOフォーム

  ↑

 申し込みはこちらから

問合せ 072-423-9616 岸和田市立公民館(堺町1-1)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)