ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 市民課 > 令和7年度に出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる方へのお願い

本文

令和7年度に出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる方へのお願い

更新日:2025年3月26日掲載 印刷ページ表示

令和7年度は5年に一度の国勢調査が行われる年です。

国勢調査の行われる年度に人口動態調査(職業・産業)を実施するため、各届書に職業(死亡届については、職業および産業)の記入をお願いします。

本調査は出生、死亡、死産、婚姻及び離婚の人口動態事象と職業及び産業という社会経済的属性との関連を明らかにしようとするものであり、調査結果は、公衆衛生、労働衛生、社会福祉など各施策のための重要な基礎資料として活用されています。

なお、人口動態調査で使用する情報は統計法により、厳しく守られておりますので、安心してご記入ください。​

お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

1.調査期間及び対象となる届出

令和7年4月1日から令和8年3月31日までに発生した出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出

  • 出生・・・上記期間に生まれた子で令和8年5月14日までに届けられたもの。
  • 死亡・・・上記期間に亡くなられた方で令和8年5月14日までに届けられたもの。
  • 死産・・・上記期間に発生し、令和8年5月14日までに届けられたもの。
  • 婚姻・離婚・・・上記期間に届けられたもの。

※調停・審判・和解・請求の許諾または判決による場合は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに成立・確定または許諾し、令和8年5月14日までに届けられたもの。

 

2.調査事項

  • 出生・・・子が生まれた時の父母の職業
  • 死亡・・・死亡者の死亡したときの職業・産業
  • 死産・・・死産があった時の父母の職業
  • 婚姻・・・同居を始める前の夫妻の職業
  • 離婚・・・別居する前の夫妻の職業

 

3.調査方法

各届書の職業欄に、番号又は職業分類名をご記入ください。

 

職業欄記入例


医師、教員など・・・「02」又は「専門・技術職」

 一般事務員など・・・「03」又は「事務職」

販売店員、営業職従業者など・・・「04」又は「販売職」

美容師、ホームヘルパーなど・・・「05」又は「サービス職」

 

産業欄記入例(死亡の届出のみ記入してください)


農業は「01」又は「農業、林業」

無職は「00」又は「無職」

 

その他の職業・産業例については次のリンクをご覧ください。

職業・産業例示表 [PDFファイル/288KB]

 

わからない場合は、窓口でお尋ねください。​

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)