ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 報道発表資料 > 報道発表「救急車出場の遅延事案が発生しました」

本文

報道発表「救急車出場の遅延事案が発生しました」

更新日:2025年9月27日掲載 印刷ページ表示

概要

 80代女性が呼吸苦であると救急要請が入りましたが、出場指令音が流れなかったことなどにより救急車出場に遅延が生じました。

詳細​

 令和7年9月上旬の救急事案で80代女性が呼吸苦であるとの家族からの通報を受け、直近の救急隊へ出場指令を行いましたが、救急隊が待機している場所に出場指令音が流れなかったため、仮眠中の隊員が出場指令の確認ができませんでした。
 救急隊が出場しないことから出場を促すために指令センター員が救急隊へ電話連絡しましたが、救急隊の携帯電話の呼び出し音が小音となっており、更に救急隊が仮眠室に持参する電話の子機を内線用と取り違えていたことが重なり、救急隊への電話連絡が繋がらない状況となり、最終的に救急隊が執務室の外線電話本体の呼び出し音に気付いて出場に至りましたが、結果として救急隊の出場指令の覚知までに9分の遅延が生じ、救急隊が傷病者に接触した際には心肺停止状態でした。
 救急隊は、救命処置を実施しながら医療機関に搬送を行いましたが、死亡が確認されました。

因果関係

 搬送先医療機関の医師からは「救急車の病院到着が遅延したことと、救急患者が死亡したことの明確な因果関係は不明」との見解が示されています。

現在の対応

 指令音が流れなかった原因については調査中です。
 また、電話機等の通信関係機器の確認及び管理を徹底するとともに出場指令時の情報伝達の体制を見直し、緊急出場体制の強化を図っております。

消防長のコメント

 お亡くなりになられた方のご冥福とご親族に対して謹んでお悔やみ申し上げます。
 また、市民の皆様にご心配をお掛けしたことに深くお詫び申し上げます

問合せ先

消防本部総務課(電話:072-426-8602)