ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 魅力創造部 > 観光課 > 全日本忍者手裏剣打選手権大会の決勝大会が岸和田で行われます!

本文

全日本忍者手裏剣打選手権大会の決勝大会が岸和田で行われます!

更新日:2025年11月25日掲載 印刷ページ表示

全日本手裏剣打選手権大会とは

「全日本忍者手裏剣打選手権大会」は、忍者イメージの代名詞である手裏剣をスポーツ化し誰もが楽しめる競技として普及させることを目的とした大会です。
2008年度から2018年度まで伊賀上野観光協会が主催となって開催された「伊賀流手裏剣打選手権大会」を2019年度より日本忍者協議会が引き継ぐこととなりました。
予選大会の機会を拡大し、日本全国、そして世界に忍者や手裏剣の文化を広めていきます。

岸和田市で決勝戦を行います!

11月から12月までの期間内に各地で行われる予選大会に出場し、全国の予選ランキング上位40名を本選出場資格者とします。
別会場であれば、予選大会には何度でも参加することができます。
是非皆様、決勝会場でお会いしましょう!
第13回目を迎える2025年度は、岸和田市で決勝戦を開催いたします!

イベント詳細は全日本忍者手裏剣打選手権大会のHPをご確認ください。

大会に参加しなくても、当日の入場は自由です。忍者のステージパフォーマンスもありますのでみんなで応援に来てね♪

 

詳細

開催日時 2026年1月31日(土曜日)
スケジュール
  • 11時00分〜12時00分:受付
  • 12時00分〜15時00分:個人戦(40名)
  • 15時00分〜15時30分:休憩
  • 15時30分〜17時30分:団体戦(16チーム)※
  • 17時30分〜18時00分:休憩
  • 18時00分〜19時00分:個人戦決勝(上位6名)
  • 19時00分〜19時30分:表彰式
場所
岸和田市立文化会館(マドカホール)
〒596-0004
大阪府岸和田市荒木町1丁目17−1
https://www.city.kishiwada.lg.jp/soshiki/10/

なぜ岸和田で?

昔、並松町、紀州街道の一本浜側に「忍町」というエリアがあり、甲賀者屋敷が並んでいました。「御忍役人」というような名称でよばれていた甲賀者が50人も雇われていたこともわかっています。その「甲賀五十人」と呼ばれる忍者集団は日ごろは農民として暮らし、砲術の訓練や火薬の製造を行い、有事の際は甲賀五十人を召し抱えた藩主(岡部宣勝)の警護にあたっていました。

 

岸和田ぶらり半日ツアー開催します。

決勝大会の翌日に、忍者の皆様に岸和田を知ってもらう半日ツアーを開催します!
見てほしいポイントを押さえて、気軽に参加できるツアーにしました。
サクっと岸和田を攻略してみませんか?
 
岸和田ぶらり半日ツアーチラシ
詳細については全日本忍者手裏剣打選手権 宿泊 半日ツアー| 岸和田観光バス株式会社をご確認ください。

申込フォーム【 岸和田ぶらり半日ツアー 】参加申し込み