ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 男女共同参画センター > 【講座開催】『本気のラジオ体操』があなたを変える!! ~健康のスイッチ・オンでワーク・ライフ・バランスを手に入れよう!~ 

本文

【講座開催】『本気のラジオ体操』があなたを変える!! ~健康のスイッチ・オンでワーク・ライフ・バランスを手に入れよう!~ 

更新日:2025年9月25日掲載 印刷ページ表示

『本気のラジオ体操』があなたを変える!!
~健康のスイッチ・オンでワーク・ライフ・バランスを手に入れよう!~

   適切な動きで『ラジオ体操』を継続し、その効果を体力テストで確認します。今より、身体が動きやすく、体力がアップすれば何をしたいですか?どんな自分になりたいですか?
 ラジオ体操や体力テストの解説と実施、年代別・性別の身体機能についてとワーク・ライフ・バランスについてのお話をします。

 講座チラシ [PDFファイル/624KB]

日時

 【2回連続講座】

 1.令和7年11月9日(日曜日)午前10時半~午後12時半

 2.令和7年12月7日(日曜日)午前10時半~午後12時半 

場所

 岸和田市立男女共同参画センター 研修室3・多目的室

 (加守町4丁目6番18号)

対象

 テーマに関心のある、2回とも参加可能な方

 ※医師等の医療関係者から運動を止められている方は参加できません。
 ※持病がある方は主治医に相談の上ご参加ください。

定員

 先着20人

講師

 図子 浩太佑さん(ずし こうだゆう さん 和歌山大学教育学部保健体育講師)

講師プロフィール

 講師の写真 

 2022年筑波大学人間総合科学研究科修了。コーチング学博士。
 スポーツに関するデータや研究成果を活用し、トレーニングや指導法をより効果的にするための研究・開発に取り組み、またデータを用いて体力や運動能力を詳しく分析し、その結果に基づいたトレーニングや指導を提案することで、科学的根拠に基づいたスポーツトレーニングを推進されています。

費用

 傷害保険料:参加者1人につき 100円  

持物

 体操のしやすい服装・運動靴・タオル・水分補給用の飲み物、筆記用具

保育

 2歳~就学前児童 6人 まで  ※要申し込み
 傷害保険料:児童1人につき 100円

申し込み

 申し込みは、直接来館・電話・Fax・メール・QRコードにて岸和田市立男女共同参画センターまで

 来館・電話(072-441-2535)の場合
 受付時間:月曜・祝日 を除く、午前9時~午後5時半

 Fax(072-441-2536)・メール(danjoc@city.kishiwada.osaka.jp)の場合

 次の項目を記入の上、申し込みください。

  (1)講座名  (2)住所  (3)氏名  (4)性別  (5)年齢  (6)電話番号  (7)保育の有無

 ※体力テストの都合上、性別・年齢をお伺いしております。

 講座の申し込み締切:10月28日(火曜日) 

 

 保育希望の方は、
   子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別、アレルギーの有無もご記入ください。

 保育の締切:1回目 11月1日(土曜日)、2回目 11月29日(土曜日) 

 


       申し込みQRコード

   申込みQRコード

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)