ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 男女共同参画センター > 【講座レポート】年収の壁ってなあに?私にベストな働き方

本文

【講座レポート】年収の壁ってなあに?私にベストな働き方

更新日:2025年9月9日掲載 印刷ページ表示

年収の壁と女性の後ろ姿

年収の壁って言葉はよく聞くけど、内容はよく知らないという方に向けて

岸和田市と包括連携協定を締結している株式会社奥保険事務所よりアフリエイテッドファイナンシャルプランナーの塩見さんを講師に迎えライフスタイルにあった

働き方などを具体例を交えて分かりやすくお話しいただきました。

※「包括連携協定」は幅広い分野における連携を継続して実施することを目的とした協定です。

講座チラシはこちら→年収の壁ってなあに? 私にベストな働き方 チラシ [PDFファイル/399KB]

講座レポート

年収により、所得税や住民税の壁、社会保険の壁、配偶者控除の壁があり、今後も変わっていくと教えていただきました。扶養の範囲内で働くことと、扶養を外れて働くことのそれぞれにメリット・デメリットあること、収入増やした場合の控除される金額などを具体例で分かりやすく説明を受けました。

「社会保険に加入して一時的に手取りが減ったりする場合も、将来もらえる年金がアップしたり、病気やケガの際の保障がある、キャリアとスキルアップの機会があるなどのメリットもあるので、一人一人にあったライフプランを立ててベストな働き方を考えてみてください。」とお話しいただきました。

講義の様子1講義の様子2

みなさんの感想

・パートで働くときに、いつも年収の壁を気にしていたので、詳しく聞けて勉強になりました。これからのことも、ゆっくり考えようと思いました。

・これまで真剣に考えることがなかったのでとても良い機会になりました。そんなに頻繁に壁の額が変わっているなんて知らなくて驚きました。家族みんなで考えていこうと思いました。

・優しい話し方でとても分かりやすく説明していただけた。具体例とは生活スタイルが違うのですが、とても勉強になりました。

日時

令和7年8月30日(土曜日)午前10時~11時30分

対象

テーマに関心のある人

講師

塩見 由美子さん  (株式会社 奥保険事務所 所属)

講師の写真

 

 

主催

 男女共同参画センター

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)