ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 男女共同参画センター > 【講座レポート】こどもプログラミングワークショップ

本文

【講座レポート】こどもプログラミングワークショップ

更新日:2025年9月7日掲載 印刷ページ表示

小学3年生から中学3年生までの子どもを対象に7月27日(日曜日)に「性別による固定的な役割分担意識の払拭のための学習機会の提供と充実」を目的として、【こどもプログラミングワークショップ】を開催しました。

講座チラシはこちら→こどもプログラミングワークショップ講座 [PDFファイル/492KB]

講座レポート

自分の身の回りにあるコンピューターを知り、IchigoJamという気軽にプログラミングできる小さなコンピューターを自分たちではんだごてを使って作りました。はんだごての使い方の説明を受け、はじめは不安そうにはんだづけしていたこどもたちも次々に質問しながら、つくりあげ、LEDライトがつくかどうかの確認をしました。

そのあと、自分たちでつくったIchigoJamにゲームをプログラミングしましたが、そのときには新しい発見や楽しさでキラキラした笑顔で取り組んでいました。

プログラミングワークショップ1   プログラミングワークショップ2   プログラミングワークショップ3

みなさんの感想

・友達もいてゲームが楽しかった。

・とてもわかりやすく教えていただいた。

・自分にとってとても良い経験ができました。

・たのしかったです。また機会があればよろしくお願いします。

・プログラミング大好きなので楽しかったです。

・また、行きたいぐらいスムーズにできた。

・工作が苦手だったけどおもしろかった。

日時

 令和7年7月27日(日曜日)午後1時30分~午後4時30分  

場所

 岸和田市立男女共同参画センター 研修室3 

 (加守町4丁目6番18号)

対象

 小学3年生から中学3年生まで

定員

 20人(定員を超えた場合、抽選)

講師

 都 亜紀さん(株式会社HatsCreate代表取締役)

主催

 男女共同参画センター

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)