ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 妊娠・出産 > 産婦健康診査の費用助成

本文

産婦健康診査の費用助成

更新日:2025年9月19日掲載 印刷ページ表示

産婦健康診査を受けましょう

 産婦健康診査の受診費用を助成しています。

産婦健康診査とは

・分娩後、母体が妊娠前の状態に戻るには約6~8週間かかります。また、妊娠から出産へとホルモンの変化や環境の変化、分娩時の傷や疲れなどにより、いろいろな体調の変化がおこります。
・母体の回復には個人差がありますので、産婦健康診査を必ず受診し、医師や助産師の指導を受けましょう。
・自分では気付きにくい不調に早く気付くことが大切です。つい赤ちゃんのことばかり心配して、お母さんの不調は我慢しがちですので注意してください。

産婦健康診査内容

問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、こころの健康チェック

助成対象者

岸和田市に住民票がある産婦

受診時期

出産後2週間前後及び出産後1か月前後に各1回
※受診券の有効期限は出産後8週6日以内です。

受診方法

・「岸和田市母子健康手帳別冊」の受診券を、大阪府内の委託医療機関および助産所の窓口に提出のうえ、受診してください。
・1度の健診に受診券を1枚使用することが可能です。
※大阪府外の医療機関を受診される方へ
 里帰り出産などで大阪府外の医療機関を受診される場合は、岸和田市の受診券は使用できません。事前に子ども家庭課までご相談ください。

助成金額

1回目:5,000円
2回目:5,000円
(助成金額を下回る場合でもおつりを受け取ることはできません。)

注意事項

・受診券の記載の金額を上回る費用については、本人の負担となります。
・受診券は他人に譲渡できません。
・不正な使用等がわかった場合には、返金していただきます。

岸和田市外へ転出された方へ

 住民票が岸和田市にない人は、岸和田市の受診券は使用できません。すみやかに、転出先市区町村の受診券と交換してください。