本文
まちづくり実践プロジェクト事業「teamらいと」開催のお知らせ
ホンネで生きるわたしの居場所
「学校イヤや…」「学校しんどいな…」 こんな気持ち 誰に話したらいいの?
teamらいとは、そんな気持ちをちょっと楽に出来るところ。「ホンネで生きる」をコンセプトに、茶話会やイベント活動を行い、ホンネをこぼせる居場所作りと、一緒に活動してみたいという人を応援しています。
「teamらいと」とは?
teamらいとのスタッフは、小学校~高校生の子育て中の母親たちで、様々な子どもに関わる専門職もいる同じ悩みを共有する仲間です。
子育てをする中で、ぶつかったのが子どもの「学校イヤや」ということでした。
うちの子だけ?と思っていたのが、そうではないと知り、さらにはそのことについて話せる場があることにホッとしました。
可能性が無限大にある子どもたちと、その周りの大人たちが、自由に参加できて心の充電やワクワク出来る居場所を作りたいと集まりました。

今月の「らいとたいむ」開催のお知らせ
「らいとたいむ」とは、「学校嫌だ」と感じる学生と、保護者の居場所づくりのための茶話会です。
子どもは自由に遊んで、大人はホッとできる時間にしましょう。
11月13日(木)11:00~13:00
Miwa(みわ)ベーグルさんに講師として来ていただいて、
「カラダにもココロにも優しい米粉のドーナツ」を、みんなで一緒に作って食べながらお話をしましょう。
・場所…市立公民館(中央地区公民館)堺町
・費用…1000円/大人
・持ち物…エプロン・ハンカチ
・定員…10名程度
11月25日(木)13:00~15:00
他愛のない話をしながらほっこりする時間を過ごしましょう。
・場所…大宮地区公民館(男女共同参画センター)加守町4丁目
・費用…200円/大人
・持ち物…なし
・定員…10名程度
まちづくり実践プロジェクトとは
地域活動や市民活動を活性化し、より良い地域づくりにつなげるため、市民の生活課題や地域課題を、市民自らが生涯学習活動を生かし、自発的に解決に向けて取り組む事業を募集し、優れた事業に対して市が事業委託を行います。

