本文
岸和田市立幼稚園閉園基準等検討審議会(市民委員募集)
更新日:2025年8月1日掲載
印刷ページ表示
岸和田市立幼稚園閉園基準等検討審議会の市民委員の募集
岸和田市教育委員会では、共働き世帯の増加や少子化の進展等の影響により幼稚園の小規模化が課題となっており、専門家の方や地域の方との審議の場を持ち、今後の幼稚園の運営について検討してまいりたいと考えております。
市民委員の方には、子どもの成長のために幼稚園での学びについて意見をいただき、これからの岸和田市の幼稚園の運営について一緒に考えていただきたいと考えております。岸和田市の教育行政について、熱意や意欲をもって積極的に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。
※会議開催中に保育が必要な方はご相談ください。
募集人員 | 1人 |
応募資格 | 市内在住者の就学前児童を養育している保護者で、平日の昼間に開催する年5回程度の会議に出席できる方。ただし、本市市議会議員及び本市職員並びに本市の他の審議会などの委員となっている方は、応募できません。 |
任期 | 委嘱の日(令和7年9月下旬)から令和8年3月31日まで |
報酬 | 1会議につき、9千円 |
選考方法 | 「岸和田市立幼稚園閉園基準等検討審議会公募委員選考委員会」による書類選考とします。選考結果は、令和7年9月上旬に応募者全員に通知します |
応募期間 | 令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月22日(金曜日)必着 |
応募方法 | 氏名、ふりがな、生年月日、住所、電話番号、応募理由及び行政や市民活動などの経験があれば記入のうえ、「子どもの成長のために幼稚園での学びに期待したいこと」をテーマとして800字程度(A4サイズの用紙もしくは400字詰原稿用紙を使用)でお書きいただき、以下の応募・お問い合わせ先宛に直接、郵送、ファクスまたは電子メールで応募してください |
応募用紙等 | |
応募・お問い合わせ先 | 岸和田市教育委員会 教育総務部 総務課 住所 596-8510 岸和田市岸城町7番1号 電話 直通072-423-9605 代表072-423-2121 内線5512 ファクス 072-433-4525 Eメール ksoumu@city.kishiwada.osaka.jp |
開催日 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|
令和7年度 |