ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > パンダバンブーアート「きらめく丘」完成披露お披露目会

本文

パンダバンブーアート「きらめく丘」完成披露お披露目会

更新日:2024年10月30日掲載 印刷ページ表示

 10月5日(土曜日)、アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡白浜町)で「パンダバンブーアートプロジェクト2024」の完成お披露目会が開催されました。

アートの前での集合写真

上からドローンで集合写真を撮っている撮影風景
ドローンでの集合写真撮影風景

バンブーアートの側面

アートの写真

 6月の竹取りスタートから約3カ月かけ完成したパンダバンブーアート2024。このアートは、台湾出身の世界的アーティストのワン・ウェンチー氏が設計・デザインし、竹あかりアーティストのCHIKAKENチームと協力し出来上がりました。​
祈祷している様子

ワンウェンチーさん
台湾出身の世界的アーティスト ワン・ウェンチーさん

チカケンチームの池田親生さん
CHIKAKENチームの池田親生さん

 アートの中には、2つの空間があります。1つは「PRAY・祈り」の空間。みんながくつろげる空間で、外を見渡すことができる窓もあります。
アート内での写真

アート内での写真

アート内での写真
 

アート内の写真
​この空間は、光が外から差し込み、寝転んでいると思わず眠ってしまいそうになる暖かい空間です。​

 もう1つは、ロープで作ったアスレチックを楽しめる「PLAY・遊び」の空間。ロープを上った先には、竹でできた球体が。もちろん子どもから大人まで中に入ることができます。​
竹で作ったボールの中に入っている様子

ロープで作った道を登る永野市長

 暗くなってくると、アートの周りの竹あかりに明かりが灯され、昼間とは違った雰囲気が味わえます。​
点灯のボタンを押す瞬間

明かりが灯されたバンブーアート

ライトアップされたアート

ライトアップされたアート

竹あかりアート

竹あかりアート
竹に穴をあけた竹あかり

話をする永野市長と二代目竹大使
永野市長と二代目竹大使

 たくさんの人の協力で完成した「パンダバンブーアート2024」。一人でも多くの人が、このアートを見てくれると嬉しいです。

 本市のインスタグラムで、バンブーアートの動画を掲載しています。ぜひご覧ください。
動画はこちら(外部リンク)

詳しくはこちら
パンダバンブーアート2024公式サイト(外部リンク)

男女二人の笑顔の写真
クラウドファンディングの返礼品「岸和田ビール」
笹を食べるパンダ
笹を食べるパンダ


過去の日記