ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > 今年も白熱!市民スポーツカーニバルが開催されました

本文

今年も白熱!市民スポーツカーニバルが開催されました

更新日:2024年11月12日掲載 印刷ページ表示

 11月3日(祝日)、爽やかな秋晴れの下、まなび中央公園(西之内町)で市民スポーツカーニバルが開催され、校区ごとに参加した皆さんが今年も熱い闘いを繰り広げました。前日の大雨で開催が危ぶまれましたが、当日は見事に快晴。早朝5時から岸和田市スポーツ推進委員協議会の皆さんと市職員がぬかるんだグランドを整え、無事に開催することができました。

祝市民スポーツカーニバルと一文字ずつ書かれた看板
 種目は、校区対抗綱引合戦、校区対抗リレー(男子・女子)、3色玉入れ、パン食い競争、ゴーゴームカデの5種目で、幼児からお年寄りまで楽しめる内容です。綱引きやゴーゴームカデは校区ごとに掛け声や応援も違い、皆さん毎日練習しているのかと思うぐらい息もぴったり!勝ったときに皆さんが飛び上がって喜んでいる様子を見ていると、取材しているこちらも思わず笑顔になりました。

挨拶をするスポーツ推進委員協議会、大荷会長
挨拶をするスポーツ推進委員協議会 大荷会長

挨拶をするスポーツ永野市長
挨拶をする永野市長

ルール説明をする審判長
ルール説明をする審判長

ラジオ体操をする子どもたち
みんなでラジオ体操

綱引きの様子
校区対抗綱引合戦
お揃いの黄色のTシャツを着て綱引きをする天神山校区に人たち
天神山校区

一生懸命を綱を引っ張る天神山校区の子供たち

一生懸命を綱を引っ張る城内校区の人たち
​城北校区

必死に綱を引く城内校区の小学生
​​城内校区​

天を仰ぎながら綱を引く城内校区の男性陣

一生懸命を綱を引っ張る東光校区の男性陣
東光校区

真剣な表情で綱を引く常盤校区の男性陣
常盤校区

楽しそうに綱を引く山直北校区の女の子たち
山直北校区

尻もちをついた友達を笑いながら綱を引っ張る中央校区の男の子たち
中央校区

みんな揃って天を仰いで綱を引く東葛城小校区の人たち
東葛城校区

真剣な表情で綱を引く浜校区の男性陣
浜校区

応援団の女の子三人組
光明校区応援団

一生懸命を綱を引っ張る八木校区の人たち
八木校区

一生懸命綱を引っ張る太田校区の人たちと大旗を振って応援する女の子
太田校区​

一生懸命綱を引っ張る太田校区の人たち

楽しそうに綱を引っ張る太田校区の女性陣​​

綱引きに勝って手を叩いて喜ぶ太田校区の女性たち

みんなで天を仰いで綱を引っ張る大宮校区の人たち
大宮校区

一生懸命綱を引っ張る大芝校区の小学生の男の子たち
大芝校区

楽しそうに綱を引っ張る山滝校区の小学生の男の子たち
山滝校区

一生懸命綱を引く新条校区の男子小学生たち
新条校区

一生懸命綱を引っ張る春木校区の男子小学生たち
春木校区

綱引きで勝ってガッツポーズをする春木校区の子どもたち​​​​​

赤の玉をカゴめがけて投げる人たち
みんなで楽しく3色玉入れ

楽しそうに玉入れの玉の数を数える小学生の男の子たち

玉入れの合図でダッシュする子どもたち

白組の玉入れの様子

青組の玉入れの様子。お父さんが小さい男の子を高く抱っこして玉をかごに入れさせようとしているところ。

リレーの選手が入場する様子
リレー選手の入場

リレーの選手が入場する様子

リレーでバトンを待つ小学生低学年の女の子たち
校区対抗リレー

リレーでスタートする小学生低学年の女の子たち

一生懸命走る小学生の女の子たち

リレーで小学生の女の子が次の選手にバトンを渡す様子

ゴールテープを切る東葛城校区の女性

ゴールテープを切る山直北校区の女性

笑顔で走る女性

ゴールテープを切る八木南校区の女性

カラーのハチマキを片付けるスポーツ推進委員協議会の人たち

リレーで懸命に走る小学生の男の子ふたり

リレーで次の選手にバトンを渡す中学生の男の子

リレーでゴール前にデッドヒートを繰り広げる男性ふたり

バトンを受け取り駆け出す小学生の男の子

ガッツポーズでゴールテープを切る大宮校区の男性

リレーでゴール前にデッドヒートを繰り広げる男性ふたり

バトンを

笑顔で次の選手にバトンを渡す男の子

笑顔でデッドヒートを繰り広げる男性ふたり

 昼食時間には久米田中学と桜台中学のよさこい演舞が披露され、スポーツカーニバルを盛り上げてくれました。

久米田中学のよさこい演舞
久米田中学のよさこい演舞

久米田中学のよさこい演舞

桜台中学のよさこい演舞
桜台中学のよさこい演舞

桜台中学のよさこい演舞。赤い法被を着て踊る女の子。

背中に絆の文字が書かれた青い法被を着て踊る女の子

 岸和田市スポーツ推進委員協議会の皆さんの「みんなの笑顔を見ていると、開催できて本当によかった」という言葉に、日頃から地域のスポーツ活動を支えてくれている岸和田市スポーツ推進委員協議会の皆さんへの感謝と、そしてスポーツの楽しさを改めて感じた日となりました。

スポーツ推進委員協議会の皆さん
スポーツカーニバルを支えてくれている岸和田市スポーツ推進委員協議会の皆さん

綱引きの審判をするスポーツ推進委員協議会の男性

アナウンスをするスポーツ推進委員協議会の女性

記録を取るスポーツ推進委員協議会の男性

玉入れのかごを支えるスポーツ推進委員協議会の人たち

スポーツカーニバルで使用する綱やコーンなどの道具の数々

綱を片付けるスポーツ推進委員協議会の人たち

コーンを運ぶスポーツ推進委員協議会の男性

合図の鉄砲を撃つスポーツ推進委員協議会の女性

グランドに白線を引く岸和田市スポーツ推進委員協議会の人たち

尻もちをついた友達を笑いながら綱を引っ張る中央校区の男の子たち
今年も最高の笑顔を見ることができました​

楽しそうに綱を引っ張る太田校区の女性陣

笑顔で次の選手にバトンを渡す男の子

ゴールテープを切る東葛城校区の女性

 校区対抗種目の結果は以下の通りです。

綱引合戦…東葛城校区(二連覇)
リレー(男子)…浜校区
リレー(女子)…山直北校区
ゴーゴームカデ…中央校区(二連覇)


過去の日記